最新更新日:2024/05/31
本日:count up79
昨日:72
総数:188142
学校教育目標『人とつながり、自分で考え行動し、自信をもって未来を切り拓くことができる児童・生徒の育成』

【6年生の様子です】

好きな色や好きなアニメなどを聞いて、誰のことかをみんなで考えました。学級のみんなが、一人ひとりのことをとてもよく知っていました。
画像1 画像1

【6年生の様子です】

お楽しみ給食を行いました。いつもよりもメニューが多く、子どもたちから「とてもおいしかった。」という感想が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生の様子です】

6年生が、五中でクラブ体験を行いました。野球・サッカー・女子バスケットボール・男子バスケットボール・バレーボール・バドミントン・ブラスバンド・美術工芸のクラブがあり、中学生の指導のもと、子どもたちそれぞれが2つのクラブを体験することができました。
画像1 画像1

【6年生の様子です】

1組は、算数で『拡大図のかき方』を学習しました。
2組は、家庭科で『冬を明るく 暖かく』の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生の様子です】

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は、理科「電気とわたしたちのくらし」、
2組は、社会「戦争中の人々のくらし」の学習を行いました。

【6年生の様子です】

外国語科で『町にあるもの ないもの』を英語で伝えあいました。

画像1 画像1

【6年生の様子です】

1組は、理科で『てこが水平につり合うときのきまり』について学習しました。
2組は、社会で『日露戦争の後の世の中の様子』について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生の様子です】

算数で『等しい比の見つけ方』を学習しました。
画像1 画像1

【アオギリを植えました】

庁務員さんに手伝ってもらい、6年生が修学旅行でいただいた『アオギリ』を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生の様子です】

1組、2組ともに家庭科で調理実習『お弁当づくり』を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生の様子です】

1組は、外国語科で、世界で活躍する人を英語で紹介しました。
2組は、理科で『てこのはたらき』について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生の様子です】

1組は、家庭科の調理実習にむけて計画をたてました。
2組は、国語『鳥獣戯画』を読むの学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生の様子です】

1組は、理科で『てこのはたらき』について学習しました。
2組は、道徳で『みんな おかしいよ!』の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生の様子です】

1組は、音楽で『メヌエット』をリコーダーで練習しました。
2組は、体育大会に向けて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【修学旅行20 終了】

画像1 画像1
すべての日程を終え、18時15分に解散いたしました。
保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。

【修学旅行19 バス到着】

無事バスが到着しました。

【修学旅行 17時47分現在】

バスは高速をおりました。
間もなく到着です。

【修学旅行18 17時40分現在】

バスは泉大津を通過しました。

【修学旅行17 17時30分現在】

バスは、三宝を通過しました。

【修学旅行16 17時25分現在】

バスは南港付近を走行中です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
貝塚市立二色学園
〒597-0091
住所:大阪府貝塚市二色1丁目3-1
TEL:072-438-2925
FAX:072-438-2926