最新更新日:2024/06/07
本日:count up43
昨日:419
総数:189725
学校教育目標『人とつながり、自分で考え行動し、自信をもって未来を切り拓くことができる児童・生徒の育成』

図工 家庭科 5年生

1組は図工です。色を塗って仕上げです。アイデアがいっぱいの楽しい作品ができあがっています。
2組は家庭科です。調理実習にむけて、ごはんと味噌汁の作り方について調べ、分量を計算しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

子どもたちのようす 5年生 11月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5の1
算数です。
たしかめ問題などに取り組み、「平均」についての理解を確かなものにします。
分割授業です。

5の2
外国語です。
夢の時間割を作りました。教科の名前の英語の表現を学習しました。この後、練習します。

子どもたちのようす 5年生 11月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
5の1 5の2
算数です。
「平均」 歩幅を使って大廊下のはしからはしまでの長さを求める方法を考えました。

子どもたちのようす 5年生 11月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5の1
国語です。
「百年後のふるさとを守る」
まず、難しい漢字や語句を知って、すらすら読めるようにします。

5の2
算数です。
「平均」の考えかたを使って、1年間に必要なえさの量を考えました。
分割授業です。

子どもたちのようす 5年生 11月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5の1
算数です。
「平均」の考えかたについて学習し、問題の解き方を考えました。
分割授業です。

5の2
道徳です。
「道案内」親切な行いをするときに大切なことは何かについて考えました。

子どもたちのようす 5年生 11月7日水曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
5の1 5の2
二色タイムです。
国語です。
新出漢字の学習を行っています。

子どもたちのようす 5年生 11月2日

画像1 画像1
5の1、5の2
合同音楽です。
声量も十分で体育館の後ろまで届きました。ハーモニーもきれいです。

子どもたちのようす 5年生 11月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
5の1
算数です。
ひし形の面積の求め方を考えました。

5の2
図工です。
糸のこで切った木片のパーツを何かに見立てて色を塗っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
11/14 校内研究授業(4年)
11/15 クラブ
11/16 ブックトーク(5年)
11/18 パークタウン街開き30周年記念式典(4年有志)
11/19 五中体験(6年) まなび舎
貝塚市立二色学園
〒597-0091
住所:大阪府貝塚市二色1丁目3-1
TEL:072-438-2925
FAX:072-438-2926