最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:58
総数:189822
学校教育目標『人とつながり、自分で考え行動し、自信をもって未来を切り拓くことができる児童・生徒の育成』

心配蘇生法講習 5年生

9月25日月曜日、2時間目に5年生は、貝塚市消防署のみなさんに、突然倒れたり、反応がない人を見つけた時にどのようにして人を助けたらよいのかを教えていただきました。
トレーニングキットを用い、胸骨圧迫の方法やAEDの使い方も実際に体験させていただき、万が一そのようなことがあった時には、どのように動けばよいのか、イメージできたことと思います。
お忙しい中、講習会を実施してくださった貝塚市消防署のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2回目のお弁当配り 5年生

9月15日金曜日、二色校区福祉委員会給食部会のみなさんの手作りのお弁当を校区のお年寄りや障害者の方のお宅に届けるお手伝いをしました。
秋晴れのすがすがしい天気の下、浜手地区公民館前からグループに分かれて給食部会のみなさんやボランティアのみなさんと一緒にお家に伺いました。受け取ってくださった方は、お弁当とお手紙を一緒に渡すととても喜んでくださり、怪我をしている子には、心配とご自身の体験も交えて励ましてくださったりしました。
子どもたちにとってもとても良い経験になっています。
地域のみなさまありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開発と環境のかかわりについて学びました 5年生

9月13日木曜日、234時間目、社会科の学習の一環として、トヨタ自動車のみなさんによる「くるままるわかり教室」が開催されました。
車のつくり方や、開発と環境のかかわりについて、ビデオを見たり、ボードゲームをしたりしながら学習しました。子どもたちはとても興味をもって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科「めざそう買い物名人」 5年生

9月11日月曜日、5年生は、家庭科「めざそう買い物名人」で、お金の使い方を見つめ、買い物の必要性を考えました。そして、グループで相談し計画を立てて、近くのスーパーに買い物に出かけました。
自分の好みや買う量、価格、品質について意見を出しながら、楽しく買い物をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
4/6 入学式
貝塚市立二色学園
〒597-0091
住所:大阪府貝塚市二色1丁目3-1
TEL:072-438-2925
FAX:072-438-2926