最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:58
総数:189819
学校教育目標『人とつながり、自分で考え行動し、自信をもって未来を切り拓くことができる児童・生徒の育成』

算数 1年生

1年生は5時間め、算数の校内研究授業でした。
たくさんの先生が見守る中、子どもたちは自分の考えをノートに書き、考え方を交流しました。友だちの考えを聞いておたずねをする子もたくさんいました。自分の考えを自信をもって発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語 1年生

1年生は国語です。
カタカナの学習です。「ク」を空書きし、ノートに練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学活 1年生

1年生は学活です。
みんなでなかよくあそぶにはどうすればよいかを考えました。まず、今までに困ったことをだしあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

テストを一生懸命といています。
画像1 画像1

重要 1年生 体育

1年生は、体育でドッジボールをしているところです。
画像1 画像1

体育 1年生

1年生は体育です。
跳び箱にチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工 1年生

1年生は図工です。
国語で学習している「くじらぐも」を題材に絵を描いています。今日は、雲に乗っている人を描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書 1年生

1年生は図書です。
読みたい本を3冊選び、カードに記入します。保護者や地域のボランティアのみなさんが支援してくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語 1年生

1年生は国語です。
「くじらぐも」
初めてのお話しなので、先生の後に続いて読んでいます。しっかりと大きい声で読めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書 1年生

1年生は図書の時間です。
読みたい本を三冊選んで、カードに書きます。地域や保護者のボランティアの方が支援してくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数 1年生

1年生は算数です。
「ふえたり へったり」 お話をきいて「ふえたり へったり」を一人ひとりホワイトボードに図に表しました。考え方を前で説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
10/23 1年研究授業(算数)
10/24 明治食育セミナー(5年)
ブックトーク(3年)
クラブ
10/25 ひまわり号
貝塚市立二色学園
〒597-0091
住所:大阪府貝塚市二色1丁目3-1
TEL:072-438-2925
FAX:072-438-2926