最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:368
総数:671497
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

6年生 学校清掃活動

6年生が学校のために自分たちにできることを考えて、普段なかなかしないところの清掃活動をしました。運動場の側溝や、家庭科室の備品整理、4階廊下の水拭きなどをしました。学校をよくしようという6年生のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生家庭科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の家庭科では、ベーコンポテトの調理実習を行っています。献立を考えるところから、環境に配慮された作り方を意識して、安全に気をつけながら作りました。

6年生 家庭科

調理実習でベーコンポテトを作りました。6年生にもなると、班のみんなで役割分担をして手際よくできました。じゃがいものゆで時間のことも考えながら、調理できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

東校まつり

6年生のお店の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習

予定通り、バスに乗って帰校します。下校は、14:55の予定です。
画像1 画像1

6年生 校外学習

近くの公園に移動して昼食です。美味しく、いただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 校外学習

いよいよ、ミュージカルが始まりまた。舞台が大きく、音楽と劇団の方々の歌声とダンスに魅了されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 校外学習

6年生は、バスに乗ってオリックス劇場に向かい、劇団四季によるファミリーミュージアム「ジョン万次郎の夢」を観賞します。
画像1 画像1
画像2 画像2

第二中学校体験入学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラブ体験の時間です。気になるクラブ活動を体験させてもらいました。

第二中学校体験入学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの教科の先生による授業体験を行っています。

第二中学校体験入学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多くの6年生が来年進学する第二中学校へ体験入学へ行きました。最初に校長先生や生徒会の人たちに中学校のことを紹介していただきました。

修学旅行報告会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が各クラスで、4・5年生に修学旅行で学んだことや様子を報告しました。平和記念公園や資料館、聞きとり学習で学んだこと、友だちとの思い出を班ごとに発表しました。

6年生修学旅行の報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のzoom集会の時間を使って、6年生が東小学校の子どもたちに修学旅行で学んだことや体験したことを話してくれました。一人ひとりが自分たちのまわりにある平和について考えていくことの大切さを、しっかりと語ってくれました。

6年生 理科

理科の学習で「てこが水平につりあうきまりがあるのか」を実験で確かめました。つりあうためには、おもりの重さを同じにするだけではないことに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 日曜参観の音楽発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生による合唱「正解」と合奏「怪獣の花唄・アイドル」です。合唱では2部に分かれて、きれいな声で音を奏でていました。合奏では、とてもテンポの速いリズムですが、みんなで気持ちを合わせて演奏していました。

6年生体育の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の体育ではティーボールを学習しています。ゲームに向けて今日は順番に打っていく練習をしました。

6年生 修学旅行

画像1 画像1
最後に5年生が6年生にメッセージを飾ってくれました。5年生のみなさんありがとうございました。

6年生 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
無事に帰ってくることができました。帰校した6年生のみなさんは、ひとまわり成長したように感じます。今日で終わりではなく、卒業に向けて仲間を大切にして、2日間の学びをいかしていってほしいと思います。よくがんばりました!

6年生保護者の皆様へ

交通状況により、予定より少し早く17:50ごろの帰校になりそうです。宜しくお願いします。

6年生 修学旅行

画像1 画像1
まもなく、予定通り新神戸駅からバスで学校に戻ります。交通状況など、多少の前後はあるかと思いますが、18:10ごろに帰校予定です。帰校後体育館で帰校式を行い、18:25ごろに解散します。
お忙しい中恐れ入りますが、暗くなりますので、必ず保護者の方のお迎えをお願いします。お知り合いの保護者の方で一緒に送っていただいても構いません。
万が一お迎えが解散時刻までに間に合わない場合やお迎えが難しい場合には、必ず帰校時刻までに学校へ連絡をお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987