最新更新日:2024/06/11
本日:count up47
昨日:196
総数:672707
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

6年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
原爆の子の像の前で慰霊祭をしました。平和への誓いと共に、東小学校のみんなで折った折り鶴を捧げました。

6年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
碑めぐりを終え、語り部の方から「原爆の子の像」がどのように建立されたのか、ご自身の被曝体験も合わせてお話しいただきました。最後に6年生の子どもたちに向けてのエールもいただきました。

6年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島平和記念資料館で見学をしています。戦争の恐ろしさを展示物を通して学んでいます。

6年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班で碑めぐりをしています。地図を見ながら平和記念公園でのいろいろな資料から学んでいます。

6年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
平和記念公園に到着しました。今は昼食にお好み焼きを食べています。

6年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
広電に乗って平和記念公園に着きました。

提出物 6年生修学旅行

画像1 画像1
広島に到着しました。今から電車に乗って平和記念公園へ向かいます。

6年生修学旅行

定刻通り新幹線に乗車し、広島へ向かいます。
画像1 画像1

6年生修学旅行

画像1 画像1
予定通りの新幹線に乗車するため、ホームで待機しています。

6年生修学旅行

画像1 画像1
渋滞も少しありましたが、余裕をもって新神戸駅に到着しました。新幹線に乗車するまで、駅で待機しています。

6年生修学旅行

画像1 画像1
天気にも恵まれて修学旅行日和になりました。今日から2日間広島へ行き、平和について学んできます。

6年生 音楽

音楽会に向けて、今週から体育館で本番さながらの全体練習が始まりました。先生の指揮を見ながら、お互いの声、合奏の音を聞いて合わせていきます。
画像1 画像1

6年生 音楽

校内音楽会で披露する予定の太鼓演奏を練習しています。この太鼓は、1学期に地域の方に協力していただき作ったものです。
画像1 画像1

6年生道徳の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年3組の道徳では、友だちとはどんな存在かについて学習しました。教材から、普段目立たない仲良しの友だちがクラスの友だちからちやほやされたことによって、揺れ動く心を考えました。

6年生総合の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組の総合では、社会科で学習した室町時代の文化を支えた人々の生き方について考えました。差別を受けながらもたくましく生きた人々や、差別や偏見に惑わされることなく、優れた技術を正しく評価した人々の生き方から、自分たちの生き方を見つめました。

6年生 平和集会

 6年生が修学旅行に向けて、千羽鶴のお願いを集会で伝えました。集会後、6年生は各クラスに出向き、平和への願いと鶴の折り方を伝えました。6年生が、丁寧に教えている場面が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年社会科の学習

6年3組の社会科では戦国の世の中について学習しました。京都が中心であった室町時代から、戦乱の世の中に移っていった時代を学びました。
画像1 画像1

6年生社会の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組の社会では、室町文化について学習しています。足利義満や義政が建造物を通してどのような文化の歴史をつくっていったかについて学びました。

6年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
先程帰校し、今から下校します。来週からの平和学習につなげましょう。ご苦労様でした。

6年生保護者の皆様へ

6年生の校外学習ですが、行程が少し早まり15時15分ごろ帰校となりました。したがって、予定より下校時刻を早めて15時30分ごろ下校となります。


6年生担任一同
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987