最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:150
総数:671141
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

6年生 交通安全教室

今日は関西自動車学院の出前授業がありました。

○子どもが交通事故に遭う原因
○子どもが事故に遭わないために
○子どもが事故に遭ったとき

の3つのポイントについて映像や劇で教えてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 お楽しみ会

3組はサッカーをしたり、逃走中をしたりして遊びました。
ミッションまで考え、自分たちで工夫していました。
ハンターも出現です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みに読む本を借りに、図書室に来ました。
面白そうな本がありましたか?
休みの間にゆっくり読書の時間を取れるといいですね。

6年生 外国語

2学期最後の外国語の授業です。
What time do you get up?
ペアで時刻の言い方を練習しました。

ロムロ先生がいない間、地域の方が授業のお手伝いに来てくれました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業アルバム写真撮影

今日はカメラマンさんが卒業アルバムの写真を撮りに来てくれました。
ちょっと緊張して恥ずかしいですが、いい笑顔で撮影できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
水溶液の学習のまとめをしています。
もうすぐテストかな…。
水溶液の名前や、リトマス紙のことなど、覚えることがたくさんですが、みんな頑張っています。

6年生 体育

日陰はとても冷えますが、日なたはとても気持ちがいいです。
サッカーするにはベストコンディションです。
チームで作戦をたてて、得意な子も苦手な子も活躍できるように考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 保健

画像1 画像1
画像2 画像2
病気の予防について学習しました。
「インフルエンザ」などこれから流行るかもしれない病気もあります。
病気にならないように気を付けよう!

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アルミがとけた水溶液からもう一度アルミをとりだせるのかを実験しています。
出てきた灰色の粉はアルミなのでしょうか?

6年生 図工

砂絵をしています。
下絵を写し、カッターナイフでシールを切り、色に分けてシールをはがし、色の砂をかけていきます。
砂を混ぜてりしてもとてもきれいな色が出来るみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 2中体験入学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラブ体験の様子も少し紹介します。
みんな自分の興味のあるクラブを楽しそうに体験していました。
先輩たちもとても優しく丁寧に教えてくれました。

中学校のクラブや授業を体験するだけでなく、
中央小や津田小の人と楽しく交流する体験もできたようです。

6年生 二中体験入学

画像1 画像1
画像2 画像2
国語 理科の様子です。
理科ではモーターを作りました。

6年生 二中体験入学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会 英語 美術の様子です。
美術は難しいレタリングに挑戦です。

6年生 二中体験入学 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育と数学と技術の授業の様子です。
技術では、紙を使って、ペットボトルがのっても壊れない橋を考えました。

6年生 体験入学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2中体験入学のため第二中学校にやってきました。
生徒会の人が第二中学校について教えてくれています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
祝日・代休
3/20 春分の日
3/21 振替休日
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987