最新更新日:2024/06/09
本日:count up73
昨日:79
総数:672440
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

6年 バイキング給食

6年生は本日バイキング給食です。いつもより多くのおかずが並んでいます。
うれしいですね。おいしくいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ紹介

本日の5、6時間目クラブ紹介がありました。
6年生が4,5年生に向けて、自分たちが立ち上げたクラブの紹介をします。
今年度6年生が立ち上げたクラブは、
ソフトボール
バトミントン
卓球
外球技
内球技
テニス
ダンス
科学
物作り
アニメ
パソコン
カードテーブルゲーム
料理
手話
クラブです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

説明しにくい体の中の様子をパソコンで学習しています。
体の中には大腸菌などの菌がたくさんいることも知りました。
画像1 画像1

Be Storong 〜心をひとつに〜

いよいよ最後の演技です。
6年生にとっては小学校生活最後の演技。
立派に成長した姿を見ていただきました。どの技も練習よりもいい成功率でした。
やっぱり6年生はすごい。教職員も保護者も他学年の児童も見事に感動させられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 バトンでつなげ!〜みんなの思いを〜

バトンに思いをのせて渡します。
さすが6年生!バトンパスも上手で、かっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 騎馬戦 「東の決戦」

さすが6年生。迫力のある競技でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

体のしくみ
消化管について学習しています。予想とあっていたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

初めての裁縫道具。
わくわくしながら中身をあけました。
針に糸を通すのは、思ったよりも難しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工

「名前の町」
名前のアルファベットを使って、自分の好きな町を描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 外国語

「1月〜12月」を教えてもらって、誕生日の言い方を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数

文字を使った式を言葉に置き換えました。
文字を使った式の意味が読み取れるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語

「時計の時間と心の時間」の学習をしています。
みんなで音読しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育

新しい技の練習。
出来る技もどんどん増えてきました。
体育館の外に並べられた上靴を見ても、気持ちがそろってきていることがわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 組立体操

今日も新しい技を習いました。
出来る技がどんどん増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 組立体操

出来る技がどんどん増えてきました。
みんなで成功率を上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

人間がはく息と吸う空気は何か違うのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 運動会練習

6年生組み立て体操。
気合十分です。今年はどんな演技を見せてくれるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語

ロムロ先生と外国語の学習。今日は多目的室です。
今日は教科書から動物や果物の探して数を数えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に続いて今日も別のクラスで調理実習です。
メニューは「野菜炒め・いり卵」です。
4階にあがるといいにおいが廊下まで広がっていました。

6年生 音楽

きれいな歌声が出ていました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式準備 (1〜4年 13:30下校 6年 14:10下校 5年 14:50下校)
3/17 卒業式
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987