最新更新日:2024/06/09
本日:count up11
昨日:97
総数:672475
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

6年生 算数の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 上の写真は6年生の算数の様子です。線対称の図形について学習していました。写真には写っていませんが、小山先生も担任の谷川先生といっしょに児童にアドバイスをしていました。

6年生 学習参観の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は社会科の授業をしていました。「貝塚市の歴史シリーズ」の第1弾で、貝塚市や近郊の市から出土した古墳時代の遺物や丸山古墳のことなどを学習していました。地図で古墳の位置を確認したり、出土した物の写真を全員で見て確認するなどしながら、古墳時代の貝塚市はどうだったのかを子どもたちは考えていました。

6年生 理科の学習です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年3組の子どもたちが前庭で理科の実験をしていました。
 現在、6年生は理科の時間にものの燃え方と空気についての学習をしています。今日はグループに分かれてけがをしないように注意して実験していました。天気もよく、外での学習ということで、とても楽しそうでした。

6年生 家庭科の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の2枚の写真は、6年1組の家庭科の学習の様子です。
 本年度から東小学校に着任した栄養教諭の高木先生が早速授業をしていました。
 『見直そう 食事と生活のリズム』についての学習で、毎日の生活をふり返っていました。子どもたちはテンポのいい授業の中で、

・頭のスイッチ   ・脳のエネルギー源
・体のスイッチ   ・体温が上がる
・おなかのスイッチ ・うんちが出る

という食事と生活リズムの関係を学習していました。

6年生 社会科の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の2枚の写真は6年生の社会科、歴史の学習風景です。
 今日は、大和朝廷と渡来人の活躍について学習していました。子どもたちはどの府県に前方後円墳がたくさんあるかを調べ、古墳時代の出来事を学習していました。

6年生 国語の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間め、6年2組の子どもたちは国語の学習をしていました。
 『十二才の言葉を残そう』という学習で、谷川先生に学習内容を教わった子どもたちは、プリントに書かれている問題を読み、自分の考えを記入していました。プリントには、「十二さいの一年間(小学校生活最後の一年間)で大事にしたい言葉は何ですか。思いつくかぎりすべて書きましょう。」という問題がありました。6年生の子どもたちはどのような言葉をプリントに書いたのでしょうか?

6年生 習字の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3時間め、6年3組の子どもたちは習字をしていました。習字は2組の外畑先生が教えてくれます。先生が大きなお手本を黒板に掲示し、書くときのポイントを一つずつ丁寧に教えていました。その後、子どもたちは半紙に向かい、『上手に書こう!』と一生懸命書いていました。

入学式の準備

画像1 画像1
 新6年生の児童と教職員で、明日の入学式の準備をしました。今年度最高学年になる新6年生の子どもたちはどの児童も意欲的に作業をしてくれました。体育館では、いすを並べるときに、メジャーを使ってイスとイスの間の幅を統一したり、イスをぞうきんできれいにふくなど、最後まで一生懸命頑張っていました。また、校舎内では、窓をきれいに拭いたり、机やいすを運んだりなど、子どもたちが一生懸命取り組んだことは多岐にわたります。新6年生の皆さん、ありがとう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/24 全国学力学習状況調査(国・算)・ペパーミント2−3 集団下校訓練(14:00下校)
4/25 6年校外学習 ひまわり号 内科検診(4・5年)
4/26 家庭訪問のため、短縮4時間授業13:10頃下校 3年生校区探検(2・3h) 心臓検診(1年)
4/29 昭和の日
4/30 家庭訪問のため、短縮4時間授業13:10頃下校 3年生校区探検予備日 視力検査(4年)
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987