最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:368
総数:671498
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

5年生校外学習 ニフレル

午後はニフレルに行きました。様々な生き物と出会えて、子どもたちは大興奮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生校外学習 お昼ご飯

大阪民俗学学博物館の地下にお弁当を食べるところがあり、涼しい中、美味しくお弁当をいただきました。
画像1 画像1

5年生校外学習

5年生は大阪民俗学博物館に来ています。班ごとに展示物を見学し、しっかり学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の算数では、整数を小数でわる計算のしかたについて学習しています。わられる数とわる数をそれぞれ10倍して、整数わる整数になおして考える方法を試しました。

5年生 国語

5年生の国語「なまえつけてよ」で校内研究授業が行われました。登場人物の「春花」と「勇太」の心情の変化をとらえる学習をしました。本文の二人の会話や行動に注目し、心情の変化をとらえ、話し合いながら物語の読みを深めていきました。
授業後は、講師の先生から助言をいただきながら、教職員で授業について事後討議を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生社会科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の社会科では寒い気候の地域について学習しています。北海道の農業や漁業に着目して、どのように日本の食生活にかかわっているかを学びました。

5年生算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の算数では、合同な四角形の学習しています。コンパスや分度器を使って、合同な図形を作図しました。

5年 団体演技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラム12
5年「リビング・イン・カラー」
ディズニーの曲に合わせて、テンポよいダンス、カラフルなフラッグを使った一体感のある演技でした!
1人ひとりが輝いていました。

5年 リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラム6
5年「全力疾走リレー」
みんなで全力で楽しむの目標通り、全力で走り、全力で応援していましたね。

5年生 非行防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
岸和田少年サポートセンターの方に来ていただいて非行防止教室を開催しました。身近にあることが犯罪や非行に繋がることを学びました。

5年生運動会練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生では、運動会の競技に向けて、走る順番を確認しています。

5年生外国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の外国語の学習では、好きなものを言って自己紹介をする学習のテストを行いました。リスニングテストもあり、注意深く聴きながら解答しました。

5年生 家庭科

初めての調理実習をしました。「お茶を入れてみよう」ということで急須を使い、お茶を入れました。お湯を沸かすところから始め、急須にお茶の葉とお湯を入れました。しばらくして、お茶の濃さが同じようになるように少しずつ注いでいきました。今では貴重な経験かもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の国語では、春の俳句について学習しています。俳句にふさわしい季語を、タブレットを使って探しながら考えました。

5年生 算数

算数「体積と水のかさの関係」を学習しました。子どもたちには、立体の容器を見せながら、どれだけの水が入るかをイメージしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生聴力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は5年生の各クラスで聴力検査がありました。

5年生総合の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、世界の国や地域について学びました。タブレットを使って、班で調べている様子も見ていただきました。

ひまわり号

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度最初のひまわり号が来てくれました。たくさん本とふれあって、新しい発見をたくさんしていければいいですね。写真は5年生の様子です。

5年生国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の国語では、詩を読んで自分が感じたことを交流しました。友だちの考えを聞いて、新しく気づくことがたくさんありました。

5年生算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
5年1組の算数では、小数の表し方のしくみについて学習しました。整数や小数など、数字は「10がいくつと0、1がいくつ」という個数で表されることを学びました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987