最新更新日:2024/06/11
本日:count up209
昨日:196
総数:672869
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

5年生 宿泊学習

消灯時間となりました。明日に備えて、就寝です。おやすみなさい。
画像1 画像1

5年生 宿泊学習

歯磨きをしたり、シーツを敷いたり、就寝準備を進めています。また、今日の活動のふりかえりをしおりに書くなどして各部屋で過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 宿泊学習

キャンプファイヤーの始まりです。イントロクイズやみんなで歌って大盛り上がりです!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 宿泊学習

夕食の時間です。みんな、ご飯を食べてまだまだ元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習

日中の活動が終わり、入浴時間です。お風呂に入って、スッキリです。
画像1 画像1

5年生 宿泊学習

いかだ体験です。ライフジャケットを身につけて、パドルを持っていかだに乗り、出航です。みんなで息を合わせて、進みます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習

貝殻を使った制作活動です。先ほど拾った貝殻を使って、シェルメモリーを作ります。素敵な作品が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習

昼食の時間です。みんな、お弁当を美味しくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習

近くのビーチで散策です。砂浜に落ちている貝殻を拾って集めています。海にも少し入って気持ちがいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習

海洋センターに到着しました。職員の方に挨拶をして、これから様々な活動のスタートです。
画像1 画像1

5年生 宿泊学習

快晴の中、今から5年生はバスで海洋センターへ宿泊学習に行きます。出発式を行い、行ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生外国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の外国語では、時刻を英語で表す学習をしています。1日の自分の生活を思い出して、「6時に起きた」「9時に寝た」などを英語で表現しました。

5年生家庭科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科では、なみぬいや、返しぬいなどいろいろなぬい方を練習しています。一つひとつ丁寧に糸を通していきました。

5年生 国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生国語では、「対話の練習」として、自分の立場を明確にして討論を行いました。司会をたててお互いの意見を出し合い、結論に導く練習をしました。

5年生 国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から本格的に授業が始まりました。
5年生では、国語の時間に、北原白秋の「からたちの花」を学習していました。
詩の中で、表現が工夫されている部分を調べ、読むときにどのように工夫をしたらよいかを考え、ノートにまとめていきました。

5年生 平和学習

実際に78年前に貝塚空襲を経験された東老人クラブの方々に来ていただき、お話を聞かせていただきました。当時の生活や空襲にあった時のこと、ご自身の辛い体験、子どもたちに伝えたいメッセージを語ってくださいました。「もう二度とあんな悲しい辛い思いをみんなにしてほしくない」という願いを、5年生一人ひとりが受けとりました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生学年レク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5年生が学年レクをしました。実行委員の人たちが企画したいろいろリレーをみんなで楽しみました。

5年生 家庭科

裁縫で玉結びの練習をしました。最初は苦戦していましたが、何度も玉結びの練習をしてコツをつかむと、どんどん玉結びが出来上がっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生特活の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
それぞれのリーダーに分かれて、リーダー会議を行いました。クラスをよくするためにこれまでの反省とこれからすることを話し合っています。

5年生校外学習 ニフレルその2

ニフレルでもたくさんの思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987