最新更新日:2024/06/02
本日:count up14
昨日:368
総数:671511
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

5年生調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年3組の調理実習では、ごはんとみそ汁を作りました。ごはんでは特に火加減に気をつけて、みそ汁では丁寧にお出汁をとって作りました。

5年生理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
5年1組の理科では、流れる水のはたらきについて学習しています。短い川が多くある日本では、河川の上流、中流、下流でどのように様子が違うかを資料をもとに班で考えました。

5年生家庭科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年3組の家庭科では、みそ汁とごはんの作り方を学習しています。明日の調理実習に向けて、おいしく安全に作るために大切なことを考えました。

5年生算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
5年3組の算数では、いろいろな分数の計算を学習しています。帯分数や3つの分数の足し算引き算など、通分と約分を使ってたくさんの計算をしました。

5年総合の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生では韓国朝鮮について調べています。食べ物や文化など、いろいろな分野についてこれから知っていくところです。

5年生算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
5年2組の算数では、約数について学習しました。最大公約数を探しながら友だちにも説明して確かめました。

5年生 宿泊学習

無事に学校に到着しました。この二日間、みんなで協力して過ごすことができました。5年生は、月曜日が代休となります。ゆっくりと休んでください。
画像1 画像1

5年生 宿泊学習

退所式を行い、今からバスに乗って学校にもどります。帰校は、交通事情にもよりますが、11:15頃になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 宿泊学習

部屋の掃除や荷物をまとめた後、砂浜にやってきました。ビーチフラッグや砂山づくりをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 宿泊学習

おはようございます。健康観察をして、みんな元気に起床することができました。朝の集いでラジオ体操をして、朝食を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習

部屋に戻り、シーツをひいたり、歯磨きをしたり、就寝準備をすませました。また、健康観察を行い、みんな何事もなく、明日に備えて9時半に消灯です。おやすみなさい。
画像1 画像1

5年生 宿泊学習

雨のためキャンプファイヤーから、キャンドルファイヤーに変わりました!実行委員会が中心になって、色んなレクレーションで楽しみました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 宿泊学習

お風呂に入ってスッキリしたら、もうお腹がペコペコです。みんなモリモリと夕食を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 宿泊学習

いかだ体験が始まりました。みんなで息を合わせてオールをこぎ、沖に向けて出港です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習

午後からは、2グループに分かれ、それぞれの活動をします。こちらは、シェルメモリー体験です。先ほど拾った貝殻で作品を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習

午後からの制作活動で使う貝殻を砂浜で探しています。色んな貝殻があって、どれにしようか迷います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 宿泊学習

海洋センターに到着しました。入所式を行い、施設の方に挨拶をしました。いよいよ、色んな活動がスタートです!

画像1 画像1

5年生 宿泊学習

5年生は、今日から1泊2日で海洋センターに宿泊学習に行きます。出発式を行い、バスに乗って向かいます。行ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
5年3組の国語では、詩の表現の工夫について考えました。北原白秋の詩「からたちの花」の作品の工夫を見つけて、感想を出し合いました。

5年生貝塚空襲の聞きとり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生では、実際に77年前に貝塚空襲を経験された老人クラブの方々に来ていただき、ご自身の辛い体験や、子どもたちに伝えたいメッセージを涙ながらに話してくださいました。「もう二度とあんな悲しい辛い思いをみんなにしてほしくない」という願いを、5年生一人ひとりが受けとりました。本当にありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987