最新更新日:2024/06/11
本日:count up381
昨日:196
総数:673041
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

5年生 宿泊学習

夜の健康観察が終わり、無事に一日目を終えることができました。明日に備えて、就寝です。おやすみなさい。
画像1 画像1

5年生 宿泊学習

画像1 画像1
キャンプファイヤーが終わり、部屋にもどってきました。就寝準備でシーツを敷いて、歯磨きをしています。就寝時間は、21時30分です。

5年生 宿泊学習

すっかり夜になり、キャンプファイヤーがスタート!クイズなどして大盛りあがり!
画像1 画像1

5年生 宿泊学習

お腹がペコペコの子どもたち。食堂で夕食をいただいています。本日のメニューは、煮込みハンバーグです。みんな、しっかり夕食を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 宿泊学習

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食前に二回目のお茶の補給を行いました。各部屋の代表者が取りにきました。

5年生 宿泊学習

午後の活動が終わり、今から順次、お風呂です。キレイ、さっぱりです♪
画像1 画像1

5年生 宿泊学習

こちらは、いかだ体験グループです。いかだに乗って海へ出港です。ですが、なかなかうまく進みません。友だちと協力しながら、少しずつ前進!冒険気分です!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 宿泊学習

午後からは2グループに分かれて、それぞれの活動がスタート!こちらは、石ころアートに挑戦中!色んな形の石ころに絵の具で絵を描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 宿泊学習

浜辺の散策が終わり、各部屋にもどって昼食をいただきました。美味しくお弁当をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 宿泊学習

景色がきれいで、広い浜辺に子どもたちはウキウキ、ワクワク!。浜辺を歩いて、貝殻を見つけたり、波打ち際まで行ったり、とても楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 宿泊学習

海洋センターに到着しました。近くの浜辺に散策に行きます。
画像1 画像1

5年生 宿泊学習 出発

今から一泊ニ日の宿泊学習で海洋センターにむかいます。朝の健康観察を済ませて、全員で出発です。行ってきます!
画像1 画像1

5年生 外国語の学習

 5年生は、外国語科で、時間割や教科の言い方について学習しました。
画像1 画像1

5年生 ティーボール

 5年生は、体育の時間にティーボールにとりくんでいます。ティーボールは野球やソフトボールによく似たスポーツで、ティーの上に置いたボールをバットで打ちます。野球が得意の子が、友だちにバットのもち方や立つ場所などを教えるなど、協力してとりくんでいました。
画像1 画像1

5年生 立腰

 5年生の立腰。背筋が伸びて、気持ちも引き締まって、学習に向かいます。
画像1 画像1

5年生 リコーダーの練習

 5年生は、音楽の時間にリコーダーの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生キャンプ説明会

9月に実施予定の5年生のキャンプ説明会を行いました。
今年度から、行き先が海洋センターに変更されたこともあり、多くの保護者の皆様に参加いただきました。
感染症拡大防止対策のため、体育館で説明会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 交通安全ポスターをつくろう

 5年生は、図工の学習で、交通安全ポスターをつくっています。安全運転や交通ルールをテーマに絵の下がきを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 計算のきまり

 5年生は、算数の時間に、計算のきまりについて学習しました。小数でも、整数と同じように、計算のきまりが使えることを確かめました。
画像1 画像1

5年生 道徳「命の詩-電池が切れるまで-」

 5年生は、道徳で「命の詩-電池が切れるまで-」を読み、かけがえのない命の大切さについて考えました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987