最新更新日:2024/06/11
本日:count up131
昨日:196
総数:672791
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

5年生校外学習 昼食後その2

画像1 画像1
画像2 画像2
バラ園、コスモス畑もあります!

5年生校外学習 昼食後

画像1 画像1
画像2 画像2
元気いっぱい、おにごっこです。

5年生校外学習 植物園を通って

植物園の中。紅葉できれいな道を通って、自然史博物館に向かっています。

5年生校外学習 昼食後

画像1 画像1
画像2 画像2
芝生の上で、思いっきり遊んでいます。

5年生 校外学習 出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さっきまで、降っていた雨もあがりました。実行委員会さんの出発式のあと出発です。

5年生校外学習 自然史博物館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
植物、動物いろいろな展示がたくさんで、みんな興味津々です。

5年生校外学習 自然史博物館に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
自然史博物館に到着しました。実行委員さんの話で入館です。

5年生 校外学習

 自然史博物館を見学します。入口には、大きなクジラの骨の標本があり、迫力がありました!
画像1 画像1

5年生校外学習 植物園を通って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
植物園の中。紅葉できれいな道を通って、自然史博物館に向かっています。

5年生 校外学習

 無事に長居公園に着きました。小雨が降っていましたが、やみました。今から公園内を散策しに行きます。
画像1 画像1

5年生校外学習 電車で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
乗り換え駅で、待っているところです。車内では、とっても、静かに乗ることができています。

5年生 校外学習 出発

画像1 画像1
画像2 画像2
さっきまで、降っていた雨もあがりました。実行委員会さんの出発式のあと出発です。

5年生 人権教育研究授業

 10月6日(火)、5年1組で人権教育研究授業を行いました。大阪府各地の小中学校や大阪市立大学、大阪府教育センターからも、参観に来られました。男女共生教育の学習として、社会でみられる事象について自分たちの考えを表し、友だちと交流して考えを深めました。
画像1 画像1

5年生 ミニ運動会

 9月28日(月)、ミニ運動会を開催しました。5年生は、ラジオ体操とリレーと棒引きをしました。
 リレーでは、テイクオーバーゾーンを守って、友だちと息の合ったバトンパスを披露しました。
 棒引きでは、素早く棒を拾いに行ったり、困っているなかまを助けにいったり、1本でも多くの棒を得るために、一生懸命走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ミニ運動会に向けて

 5年生は、ミニ運動会に向けて、棒引きの練習をしています。
画像1 画像1

5年生 宿泊学習

無事に学校に帰ってきました!予定していた全ての活動ができて、良かったです。月曜日は、5年生は代休となります。ゆっくり休み、火曜日に元気よく登校しましょう!お疲れ様でした。
画像1 画像1

5年生 宿泊学習

あっという間の二日間!今からバスに乗って、学校にもどります。
画像1 画像1

5年生 宿泊学習

ビーチ遊びをしています。海に足をつけて、気持ちがいい〜♪近くで魚が泳いでいるのを見つけて、興奮気味です!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 宿泊学習

朝食をいただいています。メニューは、玉子焼きです。しっかり食べて、二日目の活動がスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 宿泊学習

おはようございます。6時半に起床し、朝の健康観察をしました。みんな元気です!部屋の片付けをして、近くの広場でラジオ体操をしました。いいお天気で気持ちがいいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987