最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:150
総数:671153
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

5年生 国語の様子です(1月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年2組の国語の様子です。今日は複合語について学習していました。
 子どもたちは知っている複合語をグループで交流し、発表していました。その後、複合語の6つの型(和語と和語が組み合わさったものや、外来語と漢語が組み合わさったものなど)について説明を聞き、仲間分けをしていました。

5年生 外国語活動の様子です(1月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 上の2枚の写真は5年1組の外国語活動の様子です。ロムロ先生と「What's this?」の意味や答え方などを学習していました。子どもたちはテレビに映っているイラストを見ながらロムロ先生と会話をして、楽しく学習していました。

フリータイム参観 5年生の様子です(1月26日)

画像1 画像1
 5年生の5時間めの様子です。

5年生 算数の様子です(1月20日)

画像1 画像1
 5年1組の算数の様子です。今日は百分率について学習していました。

5年生 国語の様子です(1月20日)

画像1 画像1
 5年4組の国語の様子です。
 『想像力のスイッチを入れよう』というお話を全員で音読していました。
 両手で教科書を持ち、姿勢よく音読をすることができていました。

5年生 算数の様子です(1月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年2組の算数の様子です。
 子どもたちは割合の学習にとりくんでいます。
 歩合の話で、「野球などでも使われているよ。」「何割何分とか。」と言うと、子どもたちから「あぁ〜。」という声が聞こえてきました。身近で使われている場面のことを考えると、子どもたちも理解しやすいようです。

5年生 体育 (1月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2学期から1組の体育の授業を一緒にやってきた先生が最後の日でした。最後はみんなでケイドロをしようということになり、子どもも教師も体育館を駆け回りました。

5年生 算数の様子です(1月13日)

画像1 画像1
 上の写真は5年4組の算数の様子です。
 5年生は割合について学習しています。
 今日は子どもたちが自分たちの考えを黒板に書いて説明し、みんなで割合の求め方について考えました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
PTA・子ども広場
3/5 子ども広場通常講座
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987