最新更新日:2024/06/05
本日:count up26
昨日:162
総数:671830
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

今日から水泳の授業が始まりました!(6月27日)

 今日の午後、5年生が水泳の授業にとりくみました。太陽の光があまり当たらないあいにくの天気となりましたが、子どもたちはしっかりと学習にとりくみました。
 身体を鍛えるという面でも大切な水泳ですが、いざという時に身を守るという点においても重要な学習です。
 来週から、他の学年も水泳の授業が行われます。学年の担任以外の教職員も指導に当たりますので、帽子と水着に名札をつけていただく点もよろしくお願いします。

5年生 学習参観の様子です(6月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は算数の授業で、直方体と立方体のかさについて考えました。1立方センチメートルのブロックを使いながら、その数の違いからかさの違いに気づきました。

5年生 春の校外学習 〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は春の校外学習で国立民族学博物館に行きました。
 上の写真は万博公園に到着した後、前田先生のお話を聞いている様子です。
 真ん中と下の写真は館内で博物館の方のお話を聞いているところと展示コーナーがある2階に上がる直前の様子です。子どもたちは「食事」や「音楽」、「家」など、調べたいテーマを事前に決めていました。子どもたちからは『早くいろいろなものを見てみたいなぁ。』という気持ちがひしひしと伝わってきました。

5年生 春の校外学習 〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は、国立民族学博物館内を見学している様子です。「みんぱく電子ガイド」という、映像と音声による解説を視聴できる携帯型の展示解説装置を貸していただきました。子どもたちは館内にある実物と説明が書かれているパネルを見て、「みんぱく電子ガイド」で確認しながら見学していました。

5年生 春の校外学習 〜その3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真も国立民族学博物館内を見学している様子です。

5年生 春の校外学習 〜その4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食風景です。

5年生 春の校外学習 〜その5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食時間終了後のみんな遊びの様子です。鬼ごっこを楽しんでいました。一番上の写真は5年3組の子どもたちがみんな遊びの前にルールを確認している様子です。

5年生 春の校外学習 〜その6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自由遊びの時間になると、多くの子どもたちが公園内にある大きな遊具があるコーナーに走っていきました。他校の子どもたちも遊んでいたのですが、順番を守って、楽しく遊んでいました。

5年生 春の校外学習 〜その7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遊具のそばにはミストを出す装置があり、たくさんの子どもたちがミストを浴びていました。とても気持ちよさそうで、このコーナーも大人気でした。

5年生 春の校外学習 〜その8〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 帰りも大きな渋滞がなく、午後3時20分ごろに学校に到着しました。大きなけがや事故もなく、子どもたちは元気に帰路につきました。5年生の皆さん、ゆっくり休んでくださいね。

5年生 国語の様子です(6月9日)

画像1 画像1
 5年1組の国語の様子です。5年生は今、「生き物は円柱形」という説明文の学習をしています。
 一見、どういう意味だろうと思うような題名ですが、筆者が生き物の特徴として「円柱形」であることを見出し、その考えに至った理由などを説明しています。
 説明文の構成を学習する教材であるとともに、生き物の多様性などについても書かれているおもしろい文章です。もしお家に5年生の教科書があれば、一度ご覧になってみてください。

5年生 理科の様子です(6月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年3組の理科の様子です。今日は振り子の実験をしていました。
 ガリレオの実験で有名な振り子の実験ですが、5年生でもおもりの重さや振れ幅、ひもの長さを変えて実験を行います。子どもたちは大きな声で振り子が往復する回数を数え、その規則性に気づいていきました。

5年生 家庭科の様子です(6月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年2組の家庭科の様子です。今日は初めての裁縫にチャレンジしました。
 裁縫道具は家で使ったことがあるという子もいるかもしれませんが、多くの子が裁縫初体験だったのではないかと思います。針に糸を通すことも大変ですが、玉結び、玉どめもなかなか難しいです。それでも、子どもたちはどんどん波縫いやボタンつけ、簡単な刺繍に挑戦していました。校長先生もお手伝いに来てくれました。

21番 5年生 竹取物語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラム21番 5年生の団体競技の様子です。

14番 5年生 東校ソーラン2014

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラム14番 5年生の団体演技の様子です。

7番 走りぬけるぞ Go!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラム7番 5年生の個人走の様子です。

5年生 リハーサルの様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生と6年生は、一種目ごとに交互にリハーサルを行いました。
 東小学校伝統のはっぴに身を包んだ5年生、気合も動きもすばらしいものに仕上がってきました。
 今までにないアレンジを加えた東校ソーランをしっかりとご覧ください。

5年生 メダカを飼育中です(5月29日)

画像1 画像1
 5年生の廊下には、メダカが飼育されています。
 理科の学習で、動物の生命について学習する関係で、毎年メダカを飼育しています。これまでの学年では、主に植物の観察が多かったのですが、5年生では動物の観察が始まります。
 大きな水槽の横にある小さな水槽には、良く見るとメダカの赤ちゃんが泳いでいます。5年生はしっかりとルールを決めて、大切に飼育しています。

5年生 リーダー会議の様子です(5月26日)

画像1 画像1
 5年1組が1時間めにリーダー会議を行っていました。
 学校生活の中には様々な場面がありますが、子どもたちは一人ひとり、学習リーダー、生活リーダー、遊びリーダー、給食リーダー、掃除リーダーのいずれかのリーダーになり、担当の場面で特にみんなをリードできるよう日々活動しています。
 今日のリーダー会議では、それぞれのリーダーが種類ごとに集まり、学級の課題について話し合っていました。その課題に対して、自分たちはどんなアプローチができるか、計画を立てていました。

5年生のすごいところ(5月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生のすごいところを見つけました。
 今日の5年生は、5時間めが体育館で団体演技の練習でした。掃除の終りが13:45、5時間めの始まりが13:50です。その短い時間に、きれいに整列をして体育館まで行き、時間通りに授業を始めていました。しかも上靴はとてもきれいに並べられており、それを見た時、南中ソーランの一体感も納得できました。
 踊りにもますます磨きがかかっています。6月1日の本番がとても楽しみになってきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 新2年生登校日9:50 新6年生登校日8:40
PTA・子ども広場
4/3 子ども広場委員会
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987