最新更新日:2024/05/29
本日:count up125
昨日:602
総数:670543
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

8・6平和登校 5年生の平和学習の様子です(8月6日)

画像1 画像1
 5年生は集会終了後、やすらぎ老人福祉センターで、9名の東老人クラブの方から聞きとり学習を行いました。
 1945年の7月9日の夜から10日の朝にかけて、貝塚も空襲の被害を受けました。その当時の生活の様子や空襲の体験を、9名の方々がお話してくださいました。子どもたちは聞きとり前、戦争や空襲はとても遠い存在に感じていたことと思いますが、実際に被害を受けられた方のお話を聞くことで、自分事として考えることができたのではないでしょうか。

5年生 キャンプの様子です その14(7月31日)

学校に戻ってきました。さすがにみんな疲れていましたが、最後までしっかりと話を聞くことができていました。いろんなことが体験できた2日間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 キャンプの様子です その13(7月31日)

2日間を過ごした、府立少年自然の家の退所式です。この2日間で様々な体験をすることができました。この体験を今後の生活にいかしてほしいとおもいます。さあ、バスに乗って学校へと帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 キャンプの様子です その12(7月31日)

下山後は、みんなでカキ氷を食べました。暑い中での山登りのあとだったので、とてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 キャンプの様子です その11(7月31日)

画像1 画像1
画像2 画像2
スタンプラリーのチェックポイントの様子です。

5年生 キャンプの様子です その10(7月31日)

2日目は、少年自然の家での山登りです。山の上の展望台に向けて班ごとに、チェックポイントに立っている先生にスタンプを押してもらうスタンプラリーを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 キャンプの様子です その9(7月31日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の集いのあとは、班ごとに朝食をおいしくいただきました。朝食の準備も片付けも、班で協力して行っていました。

5年生 キャンプの様子です その8(7月31日)

キャンプの2日目が始まりました。6時に起床し、朝の集いを行いました。まだ眠り足りなさそうな人もいましたが、さわやかな朝日で、2日目がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 キャンプの様子です その7(7月30日)

画像1 画像1
カレーのあとは、キャンプファイヤーでしたが、天気予報で雨の可能性があることと、山の天気は変わりやすいことで、屋内でのキャンドルファイヤーに変更になりました。変更にはなりましたが、子どもたちは、係りの人たちを中心に、みんなでキャンドルファイヤーを盛り上げていきました。係りの人たちの進行や出し物もよく、みんなの一体感を見ることができました。(写真は明るめに写っていますが、実際はもっと暗い中で行っています)
画像2 画像2

5年生 キャンプの様子です その6(7月30日)

どの班もおいしくできたカレーをいただきました。食べ終わった後片付けも、班で協力していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 キャンプの様子です その5(7月30日)

さあ、いよいよカレー作りです。班のみんなで、野菜や肉を切ったり、火をおこしたりと仕事を分担して行いました。それぞれ自分の仕事をがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 キャンプの様子です その4(7月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
川遊びの場所から歩いて、宿泊する府立少年自然の家に着きました。少し疲れた様子でしたが、すぐに開所式を行い、宿泊する部屋へと移動しました。部屋に入って、少し休憩したあとは、いよいよカレー作りです。

5年生 キャンプの様子です その3(7月30日)

川遊びの場所に到着し、まずはお昼ご飯のお弁当を食べました。お弁当のあと、水着に着替えて、川の中へと入っていきました。ちょうど木が陰を作るので、日差しも少なく、気持ちよく川遊びができました。水をかけあったり、小さいかにやおたまじゃくしを見つけたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 キャンプの様子です その2(7月30日)

出発して、バスで川遊びの場所に向かいました。そこは、バスがすぐ近くまで入れないので、山道を歩いて向かいました。すこし距離はありましたが、みんな元気に歩いて行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 キャンプの様子です その1(7月30日)

画像1 画像1
 今日と明日は5年生のキャンプです。たった今、子どもたちは少年自然の家に出発しました。
 子どもたちにとってはじめての宿泊学習ということで、期待と不安の両方があると思いますが、友だちとの思い出をつくる良い機会でもあります。また、この学習は来年の修学旅行へとつながるものです。自主的に活動したり、助け合ったりすることを、この二日間でしっかりと学んでもらいたいと思います。

5年生 平和学習の様子です(7月17日)

画像1 画像1
 5年1組の平和学習の様子です。5年生は「おばけえんとつのうた」というアニメを見て学習しました。
 このアニメは、東京大空襲があった時を舞台としています。この作品を通して、子どもたちは東京であった大規模な空襲の様子や、焼夷弾などについて学びました。8月6日には、貝塚であった空襲について聞きとりを通して学習する予定です。戦争について無関心になるのではなく、平和の大切さを考えれられるようになってもらいたいと思います。

5年生 情報モラル教室がありました(7月17日)

画像1 画像1
 今日の2時間めに、5年生を対象にした情報モラル教室がありました。東小学校に来てくださっているICT支援員さんが、情報機器を使う際に、注意すべき点などについて教えてくださいました。
 インターネットやメール、スマートフォンなどで利用できるLINEを使う際の注意点などについて、具体例を示しながら教えていただきました。特にLINEについては近年、トラブルも増えてきています。しっかりとした情報モラルを身につけ、人を傷つけたり、傷つけられたりしないように、正しい情報機器の使い方をしてもらいたいと思います。

5年生 社会の様子です(7月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年2組と3組の社会の様子です。5年生は今、米作りについて学習しています。
 日本の主食の一つでもあるお米ですが、社会の授業で稲作の順序や品種改良などについて学習します。普段何気なく食べているお米ですが、農家の方の大変な努力や農業の進歩のおかげでおいしく食べることができています。そんな米作りにも後継者に関する課題などがあります。
 これらの学習を通して、子どもたちには自分たちの住む未来についても考えてもらいたいと思います。

5年生 世界新聞を発表しました(7月3日)

画像1 画像1
 5年2組の子どもたちが、グループで作成した世界新聞を発表していました。
 校外学習や調べ学習を通して学習したことを、新聞という形でまとめました。グループごとに調べるテーマが違うので、発表をし合うことで学びも深まります。みんな様々な観点で調べることができていました。

5年生 社会の様子です(7月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年3組の社会の様子です。今日は「低い土地でのくらし」について学習をしていました。
 低い土地に特有の地形として、河口付近にできる三角州があります。谷川先生が、図を書きながら三角州のできる原理を説明してくれました。教科書に載っている写真も、斜めに見ると、底辺が真下になるきれいな三角形になっているので、子どもたちからは、
「ほんまや〜!」
「お〜!」
という声が上がっていました。
 ぜひ実際に三角州のある場所をみてもらいたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 新2年生登校日9:50 新6年生登校日8:40
PTA・子ども広場
4/3 子ども広場委員会
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987