最新更新日:2024/06/02
本日:count up338
昨日:150
総数:671467
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

5年生 音楽の様子です(2月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年1組の音楽の様子です。今日は教室でリコーダーのテストをしていました。順番を待っている間は漢字のテスト勉強や読書をしていました。全員のリコーダーテストが終わると、岡先生は、
「楽譜を見ないでテストにチャレンジしたいい人はいますか?」
と子どもたちに尋ねていました。難しい課題ですが、教室の雰囲気が引き締まり、『やってみよう!』と決心した子どもが手を挙げていました。

2月 学習参観の様子です(5年)

画像1 画像1
 上の4枚の写真は5年生の学習参観の様子です。国語や理科の学習をしていました。

5年生 算数の様子です(2月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は5年3組の算数の様子です。シーンとした教室内に、須貝先生の説明の声と黒板にチョークで文字を書く音が響いていました。子どもたちは須貝先生が黒板に書く文字をしっかり見て、ノートに書いていました。

5年生 体育の様子です(2月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は、5年2組の運動場体育の様子です。子どもたちは2つの組にわかれて、ドリブル練習とゲーム練習をしていました。

5年生 朝の読書の様子です(2月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は5年4組の朝の読書の様子です。
 子どもたちは読書の時間がスタートする前に読みたい本を選び、読んでいました。音楽委員会の活動をしていた子どもたちも教室に戻ってくるとすぐに読書を始めていました。とても静かな読書タイムでした。

5年生 いいところ探し(2月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年4組では友だちのいいところを探してカードに記入していました。

5年生 体育の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組の運動場体育の様子です。
 寒さが厳しい中、サッカーの練習をしていました。カラーコーンとカラーコーンの間にパスを通す練習と試合形式の練習をしていました。

5年生 太鼓づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週土曜日の午前9時から体育館で太鼓づくりを行ないました。上の写真はその時の様子です。
 5年生の児童とお家の方、太鼓づくりを手伝ってくれる地域の方々が体育館に集まりました。
 北出さんから、先日5年生の子どもたちが語っていただいた命の話や『ある精肉店のはなし』のことなどをお家の方にも話してくださいました。そして、子どもたちが北出さんと準備をした牛の皮を自分のテーブルにもっていきました。その後、塩ビ管に壁紙を貼ったり、牛の皮の穴にロープ(延縄漁で使用するロープで、マグロも釣り上げることができます)を通したり、一つひとつの作業を、説明を聞きながら進めていきました。皮を張る作業は力のいる作業です。
「私の力では無理。」
「お父さんに来てもらったらよかった。」
というお母さんがいました。ですが、子どものために、子どもといっしょに太鼓づくりに一生懸命とりくんでいました。子どもたちはその姿をしっかりと見て、できる作業を一生懸命していました。
 出来上がった太鼓は4階に保管しています。5年生の皆さん、お家の方と一緒に力を合わせて作った世界に一つだけのマイ太鼓をいつまでも大切にしてくださいね!

5年生 漢字の小テスト

画像1 画像1
 今日の2時間め、5年3組と4組で漢字の小テストを実施していました。上が3組、下が4組です。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 卒業式
3/21 春分の日
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987