最新更新日:2024/06/02
本日:count up37
昨日:368
総数:671534
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

4年生 理科

月の学習です。
「月にはもちをついているウサギがいる」と言われることが、日本では多いようですが、ほかの国ではどうなんでしょうか?
国によっていろいろなことが言われているようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨がパラパラ降っていますが、元気に水泳しています。
4年生はこれが最後のプールです。

4年生 水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の水泳は各学年2回の予定です。
夏休みに特訓した人が嬉しそうに成長を見せてくれました。

4年生 理科

へちまの観察に来ました。
触った感じやにおいまで気づいたことや発見したことを、一生懸命ノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

実際にそろばんを使って、足し算に挑戦です。
繰り上がりがいくつも出てくると難しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科

大阪府内の市町村の学習をしています。
テレビで場所を確認しながら、名前を確認していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

そろばんの学習。
数の読み方などを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学校水泳

学校水泳が第三プールで行われました。
第三プールはプールが3つもあり広かったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工

社会でごみのことを学習し、環境ポスターのことを作ることにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソーラーパネルを使って、発電するか試しています。
モーターがちゃんと回ったかな?

4年生 へちま

画像1 画像1
4年生が植えたへちまもどんどん伸びてきました。

4年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
お話をしてくださったり、案内をしてくれた方にしっかりお礼を言うことができました。
もうすぐ帰路につきます。

4年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちが出したゴミがパッカー車で運ばれ、クリーンセンターでどうなるのか。よくわかったようです。

4年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クリーンセンター施設内を見学してます。みんな一生懸命説明を聞いています。

4年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クリーンセンターに到着しました。
代表があいさつをして、施設の説明に入りました。

4年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨なので、室内で昼食タイムスタートです。

4年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっかり説明を聞いて、見学しています。とても楽しそうです。

4年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
施設の中を見学しています。

4年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
しっかり説明を聞いてます。

4年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラス写真をとりました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987