最新更新日:2024/05/31
本日:count up112
昨日:150
総数:671241
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

4年生 理科

参観では2つの電池を使って電球を明るく光らせるつなぎ方を考えました。
グループで考え、発表しあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科

校外学習などで学んだことを新聞にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 岸和田市貝塚市クリーンセンター

クリーンセンターでの見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 昼食

室内での昼食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 中部水みらいセンター

中部水みらいセンターでの見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 校外学習の様子

中部水みらいセンターでクラス写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 大きなクレーン

ゴミを持ち上げるクレーンの大きさには驚いたみたいです。
焼却炉の中の映像も見せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 クリーンセンター見学中

クリーンセンターのなかを見学させてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 クリーンセンター

クリーンセンターに着きました。
DVDを見てから、施設内を見学させてもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 昼食

非常に残念ですが、雨が降っているので、室内でお弁当です
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 施設見学中

施設を見学させてもらってます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 中部水みらいセンター

DVDを見ながら、下水処理のしくみを説明していただいています。
説明担当の方が、東小の出身だそうです。
画像1 画像1

4年生 中部水みらいセンター到着

バスに乗り中部水みらいセンターに到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 出発

4年生 天気も心配ですが、傘もさすことなく元気に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習

4年生校外学習は雨天決行です。

4年生 図工

社会科でも勉強し、考えることの多かった環境のこと。
自分たちも環境ポスターを作ることにしました。
教室には水のことについて勉強したことが、新聞にまとめられ、教室に掲示されていました。みんなとても上手にまとめていました。
環境ポスターの仕上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 習字

「左右」という字を書きました。
多くの子が最初書き順を勘違いしていました。書き順がややこしいですよね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 浄水場 出前授業

本日、2、3時間目浄水場の方に来ていただき、飲み水ができるまでにどんなことが行われているのかを教えていただきました。DVDを見せてくれたり、実験をしてくれたり、最後はミネラルウォーターと水道水の飲み比べをしました。
いろいろな過程をへて、自分たちの家や学校の水道にたどり着いていることを知りました。
また安全な水を届けるために、働いてくれている人がいることも知りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 バトンをつないで

4年生も6年生に負けないくらい上手にバトンパスしていましたね。
みんなで協力してバトンをつなぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 団体演技 イノチノリズム

みんなで考えたクラスダンス。どのクラスも工夫されていて上手でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式準備 (1〜4年 13:30下校 6年 14:10下校 5年 14:50下校)
3/17 卒業式
祝日・代休
3/20 春分の日
3/21 振替休日
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987