最新更新日:2024/06/02
本日:count up219
昨日:150
総数:671348
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

4年生 調理実習の様子です その3

画像1 画像1
 4年1組の様子です。みんなで作ったイタリアンスパゲッティをおいしくいただいています。

4年生 調理実習の様子です その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午前中、家庭科室では4年1組と2組の子どもたちが調理実習をしていました。つくっていたのはイタリアンスパゲッティです。子どもたちは役割分担をして楽しそうに調理していました。初めての体験ですので、コンロ周りにスパゲッティをこぼしてしまったり水が飛び散ったりすることもありました。ですが、サポートに来てくださったおうちの方に支えていただきながら友だちと協力して調理を進めることができました。
 上の写真は4年2組の様子です。

4年生 調理実習の様子です その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年1組の調理実習の様子です。家庭科室に行くと、調理を終えて食事中でした。
 子どもたちの笑顔と、苦手なにんじんをたくさん食べている子どもの姿が印象的でした。

 本日の4年1組と2組の調理実習では、たくさんの保護者の方にサポートしていただき、子どもたちにとってとても楽しい実習となりました。ありがとうございました。

4年生 国語の様子です(2月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の6時間めの国語の様子です。4年3組での研究授業を全教職員で参観しました。工藤直子さんの詩集『のはらうた』に掲載されている詩を題材にした授業でした。
 子どもたちは工藤直子さんの詩を読んで「よかったところ」と「そう思った理由」をグループで交流しました。1時間の授業の中で「聞く」「伝える」「まとめる」「友だちの意見や詩から感じたことを知る」など、たくさんの言語活動や学びがありました。子どもたちからは、同じ詩を読んでもみんなの感じ方にちがいがあること、詩から感じたことは人によって似ているようで少しちがうこと、詩を読んで思ったことや意見をグループで交流する学習が楽しかったことなどの感想が出ました。4年3組の皆さん、よくがんばりました!

4年生 1時間めの様子です(2月5日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目の2組と3組の様子です。
 2組は保護者の皆様にお願いしている学校生活アンケートや手紙の説明を、3組は分数のテストの解説をしていました。

4年生 図工の様子です(2月2日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年2組の図工の様子です。
 子どもたちは4つ切り画用紙に絵を描き、色鉛筆や絵の具で色を塗っていました。

4年生 理科の様子です(1月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年1組の理科の様子です。水が氷や湯気、水蒸気などとかたちを変えることなどを子どもたちは交流していました。

4年生 コンピュータ室での学習です(1月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年2組のコンピュータ室での学習風景です。
 子どもたちは二分の一成人式の招待状を友だちと協力して一生懸命作っていました。

4年生 算数の様子です(1月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年2組の算数の様子です。今日は正三角形の数と周りの長さの関係を調べていました。

フリータイム参観 4年生の様子です(1月26日)

画像1 画像1
 4年生の5時間めの様子です。
 4年2組は算数の学習で、1クラス2分割の学習でした。

4年生 トイレ掃除の様子です(1月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の子どもたちが使う2階和歌山側のトイレを4年3組の子どもたちが掃除しています。子どもたちは床の掃き掃除や便器掃除だけでなく、スリッパの裏を雑巾で拭いたり、便器周りを雑巾で拭くなど、トイレのあらゆるところを一生懸命掃除していました。高学年に向けて頼もしい姿を見ることができました。

4年生 社会科の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年2組の社会科の様子です。
 子どもたちは大阪府内の市町村名を答えるテストにとりくんでいました。
 テスト終了後、子どもたちは先生の指示を聞いて、出席番号順に提出していました。

4年生 職員室の前にて(1月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は4年3組の子どもたちが鑑賞をしていました。

4年生 職員室の前で(1月14日)

画像1 画像1
 職員室前で4年生の子どもたちが貝塚市教育振興会図画作品展の作品を鑑賞していました。作品をじっくり見て作品のいいところをワークシートに記入していました。
画像2 画像2

4年生 算数の様子です(1月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年2組の算数の様子です。分数の学習で、一人の男子児童が黒板に図を書いて自分の考えを説明していました。
「先生みたい!」「わかった!」
という友だちの声を聞いて、発表した男子児童はとても嬉しそうでした。

4年生 算数の様子です(1月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 上の2枚の写真は2時間めの4年1組の様子です。
 1クラスを2分割する少人数授業で、分数について学習していました。

4年生 お楽しみ会

1組はクラスでドッジボール大会。
自分たちで段取りをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合

給食時間中 放送で4年生からクリーンアップ大作戦の報告がありました。
この前の報告から40個増え、合計で110個のトイレットペーパーに変えることが出来ました。
集まった牛乳パックはなんと2200枚ということになります。
ご協力ありがとうございました。
今後もまだまだ集めますので、ありましたら学校に持ってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 保健

思春期の体の変化を学習しました。
変化には人それぞれ個人差があります。
これから、自分の体が変化していくときに、しっかりとした知識でしっかり向き合っていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 保健

画像1 画像1
画像2 画像2
思春期の体の変化について勉強しました。
変化のスピードには個人差があり、一人ひとり違うことをしりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/25 学習参観13:50〜(児童クラブなし)
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987