最新更新日:2024/06/04
本日:count up127
昨日:145
総数:671769
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

4年生 算数の様子です(7月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年2組の算数の様子です。そろばんを使った学習をしました。
 昨年度もとりくんだそろばんを使った学習ですが、4年生になって使える位の数も増え、再び学習しています。そろばんを使うと、数の位も分かりやすいので、子どもたちの中に位の概念が育つこともねらいとしています。習い事でそろばん教室に通っている子も大活躍してくれています。

4年生 総合のまとめをしています(7月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年1組の総合の様子です。1学期に学習した環境についてのまとめをしていました。
 4年生は、社会でとりくんだごみや水についての学習から、身の回りの環境について考えていきました。調べ学習などをする中で、地球温暖化や酸性雨、赤潮など、様々な環境問題があることを知っていきました。
 今後、これらの問題が決して他人事ではなく、自分も関わる問題であるということをしっかりと考えていってもらいたいと思います。

4年生 算数の様子です(7月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数では、子どもたちを二つのグループに分ける分割授業をしています。写真は4年3組の様子です。4年3組の教室では安栗せんせいが、総合教室では佐東先生が授業をしています。
 今日の課題は「1.38は0.01をいくつ集めた数ですか」というものです。小数第二位を学習した子どもたちは、今日の課題にも一生懸命とりくんでいました。

4年生 書写の様子です(7月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年4組の書写の様子です。今日は毛筆で「光」という漢字を書きました。
 「光」という漢字は、「とめ」「はね」「はらい」といった毛筆の要素がすべて入った漢字です。外畑先生が黒板に大きく見本と注意すべき点を書き、子どもたちはそれを見ながら真剣に半紙と向き合っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 新2年生登校日9:50 新6年生登校日8:40
PTA・子ども広場
4/3 子ども広場委員会
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987