最新更新日:2024/06/10
本日:count up169
昨日:97
総数:672633
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

4年生 図工の様子です(12月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年3組の版画をしている様子です。
 今日も子どもたちは集中して彫る作業や刷る作業をしていました。

4年生 図工の様子です(12月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は4年2組の図工の様子です。
 子どもたちは『ごんぎつね』の1場面を板に彫っていました。子どもたちは集中してとりくんでいました。掘り終えた子どもは先生に見てもらい、刷る作業に入っていました。

4年生 音楽の様子です(12月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 上の2枚の写真は4年1組の音楽室での授業風景です。
 左の写真は岡先生と「創作リズム」で楽しんでいるところです。音楽を聞き、岡先生がつくったリズムの続きを子どもたちが自由に作って発表していました。
 右の写真は『もみじ』の歌を歌っている様子です。

4年生 理科の様子です(12月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は4年2組の理科の授業風景です。
 今日は第1理科室でもののあたたまり方について学習していました。

4年生 体育の様子です(12月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年3組の体育の様子です。大運動場でなわとびをしていました。前跳び、後ろ跳び、あやとび、二重跳びなど、子どもたちは様々な技にチャレンジしていました。

4年生 算数の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 上の2枚の写真は4年3組の算数の様子です。子どもたちは2つのグループに分かれて少人数で学習していました。

4年生 人権作品

画像1 画像1
 4年生の子どもたちがつくった人権作品を4年3組前の廊下に掲示しています。

4年生 関空出前授業(11月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の3時間め、新関西国際空港株式会社の方々が4年生の子どもたちに話をしてくださいました。子どもたちは飛行機の模型を見たり、関西国際空港の広さと東小学校の広さを比較したり、空港に関する様々なことを教えてもらいました。4年生の子どもたちは来月に関西国際空港に見学に行きます。子どもたちの「関空に行きたい」という気持ちが高まるお話でした。

4年生 算数の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は4年1組の算数の様子です。
 今日は倍の計算について学んでいました。文章問題の中にはさまざまな数字が含まれています。そこで、黒板に2本のテープ図にそれらの数字を書き入れて整理してから答えを考えていました。

4年生 漢字テストの様子です

画像1 画像1
 上の写真は4年2組の漢字テストをしている様子です。
 10問の問題が出題されていました。どの問題にも4年生で習った漢字が入っています。子どもたちは一生懸命考えながら漢字を書いていました。

4年生 食についての授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の写真は4年3組の授業の様子です。
 栄養教諭の高木先生が、食物のはたらきについて考える授業をしていました。子どもたちはプリントに書かれている問題に答えながら、高木先生のお話をしっかりと聞いていました。

4年生 連合音楽会に出発しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前11時45分、4年生の子どもたちが小運動場を出て、コスモスシアターに向かいました。
 ずっと振り続けていた雨が出発直前に止みました。天候も子どもたちを応援してくれているように感じました。
 南先生から交通マナーについてのお話を聞き、付き添いの先生の紹介の後、子どもたちは笑顔で出発しました!

4年生 連合音楽会に向けて最後の練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の子どもたちは今日の朝8時から、連合音楽会に向けて最後の練習を体育館で行ないました。コスモスシアターの舞台に入場する練習から合唱、合奏まで通して練習しました。子どもたちは本番に向けて気持ちを高めていました。

校内音楽会 〜その4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は4年生の校内音楽会の様子です。
 4年生の子どもたちは日曜参観後の音楽発表会、校内音楽会、連合音楽会の3回、舞台に立ちます。早朝練習も続けてきました。今日も今までの練習の成果をしっかりと発揮しました。演奏の最後に全ての楽器の音がピタッと止まると、他学年の子どもたちから大きな拍手をもらいました。

4年生のくつ箱

画像1 画像1
 今日の休憩時間に4年1組の女子児童3人がくつ箱に入れている下靴をきれいに並べていました。一人ひとりの下靴のかかとを丁寧にそろえていました。自分たちで自主的にしていました。「みんなのためにとてもいいことをしているね!」と褒めると、にっこりと笑っていました。

4年生 国語の様子です(11月12日)

画像1 画像1
 上の写真は4年2組の国語の様子です。音読のテストをしていました。子どもたちは一人ずつ順番に前に立ち、一生懸命本を読んでいました。

4年生 音楽発表会の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は4年生の合唱と合奏の様子です。

 合唱曲『ハロー シャイニングブルー』
 合奏曲『銀河鉄道999』
 
 合唱ではとてもきれいな歌声で歌いました。合奏では指揮者の南先生の指揮をよく見て、強弱をつけたすばらしい演奏を聞かせてくれました。
 11月15日(金)の連合音楽会もがんばります!

4年生 国語の様子です その1(11月8日)

画像1 画像1
 上の写真は4年1組の国語の様子です。
 担任の先生から今日の予定などのお話を聞き、これから授業が始まるところです。

4年生 国語の様子です その2(11月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 上の2枚の写真は4年2組の国語の様子です。
 「アップとルーズで伝える」という説明文の学習をしていました。

4年生 社会の様子です(11月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 上の2枚の写真は、4年3組の社会科の様子です。
 「盗難事件を防ぐ」の学習をしていました。子どもたちは担任の先生の話をしっかりと聞いて、挙手して発言しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
3/1 ミニバス冬季大会(予定)
3/2 ミニバス冬季大会(予定)
その他
3/1 ミニバス冬季大会(予定)
3/2 ミニバス冬季大会(予定)
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987