最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:408
総数:673074
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

3年校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
昼ごはんを食べるため、バスを降りて歩いてシェルシアターの広場に到着しました。

3年生校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
担任の先生のアナウンスを聞き、バスで貝塚市の有名な施設などをまわりました。
今から明治なるほどファクトリーで工場見学です。

3年校外学習

画像1 画像1
元気に挨拶して、学校を出発しました。バスに乗り、市内を巡ります。

3年生国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年1組の国語では、物語文「まいごのかぎ」の場面分けをし、できごとを整理しました。場面が変わるポイントとして、お話の場所が変わるところを探して分けていきました。

3年生 交通安全指導教室

警察官、市役所の方々に来校していただき、交通安全指導を受けました。実際に運動場に横断歩道や信号、踏み切りなどを設置し、自転車での安全な通行の仕方を教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 団体演技

沖縄の民舞であるエイサーを踊りました。パーランクという楽器を持って、心を1つに音も揃っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生個人走「ゴールへ向かってラン・ラン・RUN」の様子です。3年生になって初めてカーブを曲がりながらゴールへ向かいました。

3年生 書写

3年生になって初めての習字をしました。道具の準備の仕方から確認しました。準備ができたら、筆を持って「一」「ニ」の字を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の運動会練習の様子です。こまめに水分補給をしながらがんばっています。

3年生 国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年2組の国語では、友だちに自分のおすすめを紹介しようという学習をしました。
おすすめの給食やおにぎりの具など、紹介したいことをノートに書き、理由を箇条書きしました。
しっかり考えていました。

3年生 国語

実際に辞典を使って、国語辞典の使い方を学習しました。辞典には、言葉の意味だけでなく、その言葉の使い方なども載っていることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図工

絵の具の三原色を使って、いろんな色をつくり、画用紙に描かれた果物の色を塗りました。少しずつ色をまぜながら果物の色に近づけていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生体育の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生では学年体育をしました。写真はフリスビードッヂの様子です。今日から各学年は通常時程での学校生活になります。

3年生国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年2組の国語では、物語文「きつつきの商売」を学習しています。音屋さんのきつつきが売っている音を聞いた動物たちの気もちを考えました。

3年生外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
3年1組の外国語活動では、さまざまな国のあいさつについて学習しました。言葉だけでなく、身振りもつけてあいさつする練習もしました。

3年生学習参観の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生では、東小学校校区のかんたんマップをつくっています。

3年生 外国語活動

3年生になって、初めての外国語活動の授業が行われました。NETの先生と一緒にイングリッシュルームで学習します。いろんな活動を通じて、まずは外国語に慣れ親しんでほしです。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987