最新更新日:2024/06/02
本日:count up130
昨日:150
総数:671259
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

3年生 図工の様子です(1月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組の図工の様子です。凸版(とっぱん)画にとりくんでいました。
 下絵を凸版台紙に写し、インクを付着させたくないところをカットナイフで少しずつ切りとっていました。
 

3年生 図工の様子です(1月27日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年3組の図工の様子です。凸版(とっぱん)画にとりくんでいました。リコーダーを吹いている自分の絵を描いていました。
 集中してとりくんでいる子どもたちの邪魔にならないようにそっと教室に入ったのですが、
「先生、見て!」と、何人もの子が下書きを見せてくれました。

フリータイム参観 3年生の様子です(1月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の5時間めの様子です。

3年生 理科の様子です(1月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年3組の理科の様子です。
 電気の通り道(回路)について学習していました。子どもたちからは『早く実験をしたい!』という気もちがひしひしと伝わってきました。

3年生 国語の様子です(1月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年1組の国語の様子です。新出漢字(「福」と「苦」)について学習していました。
 写真を撮りに行く前に子どもたちが新出漢字を使った熟語を交流していたようで、
「先生、もう少し早く来てくれたらよかったのに。」と子どもが言いました。
 子どもたちにとって理解が深まるとても楽しい活動だったようです。
 辞書を用意して学習に臨んでいる子どもが何人もいました。

3年生 算数の様子です(1月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年3組の算数の様子です。
 淺井先生と佐東先生が授業を進めていました。子どもたちは分数の意味や書き方などを一生懸命学習していました。

3年生 国語の様子です(1月13日)

画像1 画像1
 今日の2時間め、3年2組の子どもたちは「波」「勉」「放」の3つの新出漢字を学習していました。
 「波」を使った熟語を発表するとき、「クラス全員が発表できるように、がんばろう」と言う子がいました。次々と挙手する子が増えました。クラス全員が1日1回以上発表することがクラスの目標のようでした。手の挙げ方もとてもよかったです。そして、先生に指名された子は、「波乱万丈です」と答えました。難しい言葉を知っているのですね。

3年生 ブックトークの様子です(3年1組)

画像1 画像1
 3時間めのブックトークの様子です。今日は「変身!」というテーマで池西先生がたくさんの本を読みながらお話をしてくださいました。子どもたちは、「え〜!」「ほんまや〜」などとつぶやきながら池西先生のお話をしっかり聞いていました。

3年1組 今日から復活です

画像1 画像1
先週は学級閉鎖だった3年1組も今日から復活です。
マスクの児童もいますが、久しぶりに多くの児童の元気な顔を見ることができました。
先生も嬉しそうです。

3年生 パソコン

画像1 画像1
画像2 画像2
パソコンのソフトを使って、学習したローマ字で字をうつ練習をしています。

3年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
優しさの木が出来上がりました。木の中には一人一人が考えた優しさが溢れていました。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
いろいろな国の民話に興味をもち、今日は「スーホの白い馬」をテレビで見ています。

3年1組 学級閉鎖

今日から3年1組が学級閉鎖です。教室の前も静かでさみしいです。
担任の先生もとてもさみしそうです。
2学期も残りわずか、体調をくずさないように。
画像1 画像1

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太陽と影の関係を観察しています。
時間と共に鉛筆の影はどうなるのだろう?
5時間目はなかなか太陽が顔を出してくれず、困りましたが、何とか顔を出してくれた一瞬のすきに実験を行うことが出来ました。

3年生 国語

1年生や2年生の時に学習したお話の挿絵を見て、起承転結の文章を考えています。
「覚えてない!!」というショックな声も聞こえましたが、班のみんなで、相談しながら思い出して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

体育館ではポートボールをしています。
準備や片付けもみんなで協力する姿がとても素晴らしいです。
試合の最初と最後もしっかりとあいさつをして、とても素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

二等辺三角形と正三角形の角の秘密を探しました。
手のあげかたがとてもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大縄の練習です。
三年生もとても上手です。

3年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「やさしさの木」をテーマに絵画を描いています。
今日から色塗りですが、色の3原色を使って茶色を作りました。
なかなか難しかったけど、茶色だけでもいろんな茶色ができました。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
ねんどの形を変えると重さは変わるのか?
みんなで予想をしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987