最新更新日:2024/06/04
本日:count up158
昨日:145
総数:671800
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

3年生 安全安心教室がありました(11月18日)

画像1 画像1
 今日の2時間め、貝塚市教育研究センターの濱部学校相談員(元警察官)のお越しいただき、安全安心教室を開いていただきました。
 不審者によって子どもが被害を受けるという事案が、貝塚市内でもたびたび起きています。この日、子どもたちは、不審者に出会わないためにどうするか、出会ってしまったときにどうするかということについて、動画やスライドを見ながら学びました。
 不審者がいろんな手を使って子どもたちに近づいてきます。人気の少ない場所に潜んでいたり、駐車中の車の影に隠れていたりすることもあるそうです。また、留守番中に届け物の配達を装ってくることもあるそうです。濱部さんからは、防犯標語の「いかのおすし」についての説明がありました。
「いか」…ついていかない
「の」…人の車にのらない
「お」…大声を出す
「す」…すぐに逃げる
「し」…大人に知らせる  です。
また、日頃から子ども110番の家を確認しておくことや、子どもたちの安全を守ってくれている方たちのことを知っておくことも大切だとお話いただきました。
 今日の学習を生かして、「自分には関係ないこと」と油断するのではなく、日頃から防犯意識を高め、万が一の時に冷静に判断できるようになってほしいと思います。

3年生 理科の様子です(11月13日)

画像1 画像1
 3年1組の理科の様子です。遮光板を使って太陽の観察をしていました。
 雲の多い天気ではありましたが、ときどきその隙間から見える太陽を、みんなで観察していました。太陽が顔を出すと、みんな大歓声でした。遮光板を使うとくっきりと丸い太陽を観察することができます。日陰から観察したり、建物にかかった状態で観察したりしました。
 今後は、太陽の動きについても考えていくことになります。日頃から当たり前のように付き合ってきた太陽ですが、じっくり観察することで新しい発見がたくさんあったようです。

3年生 図書の様子です(11月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年3組の図書の様子です。図書室1と図書室2で静かに読書をしました。
 今年度、子どもたちは一人ひとりが「読書の記録」というものをつけています。これは、読んだ本の題名や作者、感想、おすすめ度などを記録していくものです。写真の記録の子は、今日で37冊めの本を読み始めていました。
 どんな教科でも、課題の情景を読みとる力は不可欠です。そのためにこのような読書活動は効果があります。読書習慣をつけることは、学びを深める力にも直結するので、東小学校の子たちには、今後もどんどん読書をできるようになっていってほしいと思います。

3年生 日曜参観の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は「オトちゃんルール」という教材を使った授業でした。
 オトちゃんというのは、『五体不満足』の著者である乙武洋匡さんのことで、今日はその乙武さんの小学校時代の様子のお話をもとに「やさしさ」について考えました。「障害は不便ではあるけれど不幸じゃない」という乙武さんのメッセージは、以前にお話を聞かせていただいた若林さんのお話と同じでした。これまで学習したことを、ぜひ身近な友だちとの関わりに生かしていってほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 新2年生登校日9:50 新6年生登校日8:40
PTA・子ども広場
4/3 子ども広場委員会
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987