最新更新日:2024/06/02
本日:count up363
昨日:150
総数:671492
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

1年生 お楽しみ会(12月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年2組のお楽しみ会の様子です。

1年生 仕事名人日記(12月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年4組の子どもたちが一人ずつ前に立ち、自分が書いた「仕事名人日記」を読んで紹介していました。

1年生 硬筆の様子です(12月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年3組では、子どもたちは「お正月」の文字をきれいに書く練習をしていました。

1年生 国語の様子です(12月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は1年1組の国語の様子です。
 子どもたちは硬筆にとりくんでいました。いい姿勢で、ひらがなの曲がる部分を丁寧に書いていました。

1年生 道徳の様子です(12月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の2枚の写真は、1年4組の道徳の様子です。
 子どもたちは自分の気持ちについて考えていて、気持ちを落ち着かせる方法を交流していました。

1年生 国語の様子です(12月10日)

画像1 画像1
 上の写真は1年3組の国語の様子です。
 2名の子どもが前に出て、スピーチをしていました。聞いている子どもたちの中には身を乗り出して聞いている子どももいました

1年生 ひがしわくわくドッキリDAY

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、福岡県田川市から幼児教育研究「ゆめコロリン」の津田利枝子さんを講師にお招きして、「ひがし☆わくわくドッキリDAY」遊びワークショップを開催しました。1年生の子どもたち全員が体育館に集合し、10個のブースをすべてまわっていきました。どの活動も、遊びを通じて「天秤の仕組み」や「順番に遊ぶ」などの原理や社会性につながるものばかりで、子どもたちは楽しく活動する中でそれらを身につけることができます。
 それぞれのブースに1年生の保護者が2名〜3名、サポートに入って頂けたおかげで、子どもたちは、知的好奇心をわくわくふくらませながら楽しく参加・体験できました。    
 本日、サポートに入って頂いた保護者の皆さま方は、東小学校の学校応援団です。これからも、子どもたちのために、大人たちがわくわく☆ドキドキつながっていけたらいいですね。

1年生 算数の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は1年1組の算数の授業風景です。
 子どもたちは文章問題をノートに写し、式と答えを考えていました。

1年生 道徳の様子です(12月3日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 上の2枚の写真は1年2組の道徳の様子です。
 子どもたちは『ばんごはんのしたく』というお話を読んで、先生の質問に答えていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/1 ミニバス冬季大会(予定)
3/2 ミニバス冬季大会(予定)
その他
3/1 ミニバス冬季大会(予定)
3/2 ミニバス冬季大会(予定)
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987