最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:42
総数:120248
体力向上と確かな学力の定着をはかり、自分の力で未来を切り開く子どもの育成

給食あるある

健康推進委員会の子どもたちが考えた、
給食あるあるを本日の集会で発表しました。

1、牛乳キャプ コツ つかむ
2、アーモンドの数 いつも 違う
3、月に 1回 カレーある
4、金曜 だいたい 和風メニュー
5、3月のメニュー まあ ごうか
6、9月12は 黒糖パン

6、はあるあるではないのですが
9/12(木)に黒糖パンがでます。
とても大喜びしていたので、お知らせとして入れました。

子どもたち目線のオリジナルあるあるは、
時に共感の笑いをとっていました。
これからも楽しく、美味しく、給食をいただきましょう。

画像1 画像1

清潔検査

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週水曜日の朝は、清潔検査があります。

検査項目は下記の通りで、
健康推進委員会のメンバーが調べに行きます。
1、ハンカチ・ティッシュは持っているかな?
2、つめは切ってきたかな?
3、歯みがきはしてきたかな?

今日は、3年生と4年生がパーフェクトでした。
今日、持ち物がそろわなかった人も来週は
自分の身だしなみを意識する時間にしたいですね。

夏休みの歯みがきカレンダー

夏休みの歯みがきカレンダーを給食黒板横に掲示しています。
今年は、なんと!!!
51人中、47人の人が提出してくれました。(92%)
ただ提出するだけでなく、
正直に歯みがきの回数を記してくれています。

また、歯みがきカレンダーから
1日に歯みがきをする回数が増えたように感じました。
日々の歯みがきが習慣づいてきたのかなと思うと嬉しく思います。

口の中の健康は、全身の健康につながります。
自分でできることは、継続していきましょう。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

永寿だより

その他お知らせ

貝塚市立永寿小学校
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松2020
TEL:072-446-1855
FAX:072-446-1807