最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:89
総数:325249
『き もちのよい挨拶ができる子』 『し っかり学び考える子』 『ま わりとつながり行動できる子』

警報発令時の対応について

 台風1号の影響で、明日(28日)は、大雨になる可能性があります。もし、大雨警報が発令された場合の家庭の対応について、4月に文書を配布していますが、本日再度配布しましたので、ご確認をお願いします。主なポイントは以下の通りです。

(1)午前7時の時点で警報が発令されている場合
 午前7時に暴風警報か大雨警報のどちらかが発令されている場合は休校といたします。(メールやHPをご確認ください)

(2)午前7時から8時20分までに警報が発令された場合
 午前7時以降に発令されたとしても、原則休校になりますので、発令時点で登校していない場合は、そのまま自宅待機してください。
すでに登校している児童については、学校で待機してもらいますので、お迎えをお願いいたします。

(3)午前8時20分以降に警報が発令された場合
 始業後に警報が発令された場合は、天候状況等の実情を考慮して、通常授業を行うか、休校または短縮授業にしてお迎えをお願いするかなどを判断してメール等で連絡いたします。

綱引き大会

24日、運動場で綱引き大会が行われました。木島小学校区と葛城小学校区の子どもたちが、町会別でチームを組んで、引っ張り合いをします。気温が高かったので、熱中症に注意しながら、元気いっぱいプレイしました。
 大会運営に携わった皆様、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑の募金

 16日と17日に緑の募金運動が実施され、校門に並んだボランティア委員会の子どもたちが持つ募金箱に、登校した子どもたちが募金しました。
 緑の募金は、1950年に緑の羽根募金としてスタートし、森林づくりや人づくりなどに活用されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習に向けて

 いよいよ運動会の練習が始まります。13日の放課後に学校職員で運動場のライン引きと本部テントの設営を行いました。
 この時期、1日の気温差がはげしく、体調を崩しやすいので、多めのお茶の用意や朝食など、健康管理にご留意をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区安全点検

 10日の午後から、学校職員と民生児童委員の皆さんで、地区ごとに別れて、危険箇所点検を行いました。暑い中歩いて回り、危険箇所を写真におさめて、その後、学校の図書室に集合し、画像を見せながら交流しました。
 皆さん丁寧に説明して、お互い共有することができました。
 また、町会等が市に要望して改善された場所もありました。子どもたちの安心安全のためには、地域の皆さんの協力が改めて大切だと感じました。民生児童委員の皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハート交流館子どもまつり その2

舞台発表のあとに、5年生と6年生がそれぞれのブースで出し物をしました。
たくさんの人が並んてくれ、いろんな学校の人と交流できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハート交流館子どもまつり その1

5月11日の土曜日に、ハート交流館子どもまつりに、5年生と6年生が参加しました。
最初に舞台発表があり、そこでも木島小学校の児童が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/28 4年校外学習(遠足)
5/31 運動会準備 1・2・3・4・5年短縮
PTA全委員・役員の運動会準備はありません
6/2 運動会 午前中開催予定(お弁当は必要ありません)
貝塚市立木島小学校
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松1048
TEL:072-446-0032
FAX:072-446-3889