最新更新日:2024/05/29
本日:count up88
昨日:148
総数:324279
『き もちのよい挨拶ができる子』 『し っかり学び考える子』 『ま わりとつながり行動できる子』

感嘆符 「屋外で行える運動の例」(文科省)の紹介

「運動不足にならないように、なるべく屋外で毎日30分くらいを目安に運動しましょう」ということで、文部科学省が『屋外で行える運動の例』を示しています。

ただし、感染症対策のため、次の注意を守って行いましょう。

【注意!】
●多くの人が集まるような運動をしないで、なるべく1人で運動しましょう。
●少ない人数で運動するときは、ほかの人と長いきょりをとって行うようにしましょう。
●運動するときも、いきが苦しくなければ、できるだけマスクをしましょう。
●用具や遊具を使う場合は、消毒液があれば消毒してから使うようにしましょう。
●友だと用具の使い回しは、できるだけ、さけるようにしましょう。
●運動する前や運動した後は、手洗いやうがいなどをしましょう。用具や遊具を使った後は念入りに手を洗いましょう。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
祝日・振替休日・代休
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
貝塚市立木島小学校
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松1048
TEL:072-446-0032
FAX:072-446-3889