最新更新日:2024/05/31
本日:count up44
昨日:72
総数:188107
学校教育目標『人とつながり、自分で考え行動し、自信をもって未来を切り拓くことができる児童・生徒の育成』

8年生 家庭科の様子です

調理実習でカップケーキを作りました。各班のメンバーが上手に役割分担し、すべての班のカップケーキが時間内に完成しました。甘くて美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 本日5/28(火)の下校について ご協力のお願い

13:30現在、貝塚市には警報は発令されていませんが、児童・生徒が下校する時間帯に、今後風雨が強まる可能性があります。以下の内容についてご確認いただき、ご理解・ご協力をお願いいたします。

【後期課程について】
普段通り。生徒には気を付けて下校するように声かけをする。

【前期課程について】
普段通り。1年下校時間14:45ごろ、2〜6年下校時間15:40ごろ。児童の安全を見守るため、対応可能な教職員で校区内を見回ります。保護者の皆様につきましては、可能であれば、ご自宅付近を中心に下校の様子を見守っていただけると助かります。

以上、よろしくお願いします。

図書室は大人気

今日は大雨。外で遊ぶことができないので、大休憩の時間はたくさんの子どもたちが図書室で本を読んで過ごしていました。貸し出しカウンターも大忙しです。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期歯科検診の様子

1年から6年まで前期課程の児童を対象に、歯科検診をしました。歯は大切にしましょう。
画像1 画像1

全体集会がありました

4月の対面式以来の全体集会がありました。校長先生からの「努力の壺」の話の後、男子バスケット部とバドミントン部の表彰がありました。義務教育学校ならではの特色ある集会を、児童生徒とともに企画していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「貝塚集まれ子どもたち」が開催されました

元第五中学校体育館で、貝塚市在日外国人教育研究会が主催する「貝塚集まれ子どもたち」が行われました。様々な活動を通して、多文化共生への営みにつながる経験を得ることができました。多様性が尊重された社会の実現に向け、この体験を、ともにつなげていきましょう。
画像1 画像1

1、2年校外学習(二色の浜方面)

1、2年は、自然遊学館と二色の浜公園へ行きました。自然の美しさや豊かさを、いっぱい感じることができました。
画像1 画像1

5、6年校外学習(大阪城方面)

5、6年は、大阪歴史博物館と大阪城へ行きました。この経験を、今後の学習に役立てていきたいと思います。
画像1 画像1

自習室(後期まなび舎)の様子です

後期課程の中間テストが近づいてきました。自習室(後期まなび舎)に、たくさんの生徒が集まり、勉強しています。
画像1 画像1

後期課程の生徒が前期課程の朝礼で話をしました

後期課程7〜9年生の人権ボランティア委員会メンバーが、前期課程の朝礼に出向き、育てているサボテンの説明とトゲに触ると危険なことをビデオで説明しました。
画像1 画像1

図書室の様子(昼休み)

図書委員会では、前期児童と後期生徒が、図書館司書とともに図書室の運営を担っています。義務教育学校ならではの活動を、今後も増やしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期生徒集会【7年生生徒会執行部選挙】

7年生より生徒会執行部へ、2名の立候補がありました。意見表明と応援演説の後、それぞれが承認され、6名体制で新たな執行部がスタートしました。二色学園の文化をともに創っていきましょう。
画像1 画像1

ハート交流館子どもまつりに参加しました

ハート交流館子どもまつりに、5.6年の子どもたちが参加しました。4月当初からお互いに協力しながら準備を進め、『二色ピッタイマー』を出店することができました。二色学園を含む貝塚市内の小学校の子どもたちとともに、たくさんの方々が一堂に会し、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

バスケット広場の様子です

大休憩のバスケット広場の様子です。前期児童、後期生徒、それぞれ楽しんでます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8年保健体育【柔道】の様子です

二色学園に来て、初めての柔道の学習です。体育館で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ユニフォーム展示しています

3/22の閉校式で、卒業生代表としてご挨拶いただいた鶴直人さんのユニフォームを、二色学園にゆかりのある方からお預かりしました。玄関内の飾り棚に展示しています。ご来校の際に、ぜひご鑑賞ください。
画像1 画像1

職員研修を行いました

緊急時において、迅速・確実に対応できるよう、AEDの使用について研修を行いました。4/4にも一度研修を行いましたが、より学びを深めることができました。
画像1 画像1

部活動見学・体験(その1)

 昨日の部活動見学・体験の様子です。5年生と6年生の児童が後期課程の先輩たちに活動内容を教えてもらい、体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動見学・体験(その2)

 体育館での部活動見学・体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

こいのぼり交流

二色学級と1年生の交流をしました。「遠足にいこうよ」というゲームをして、一緒に楽しく過ごしました。こいのぼり、気持ちよさそうに泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/6 9年修学旅行
6/7 9年修学旅行
6/10 交通安全教室(1,3年)
6/11 交通安全教室(7年)
貝塚市立二色学園
〒597-0091
住所:大阪府貝塚市二色1丁目3-1
TEL:072-438-2925
FAX:072-438-2926