最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:92
総数:188158
学校教育目標『人とつながり、自分で考え行動し、自信をもって未来を切り拓くことができる児童・生徒の育成』

『ありがとうをカタチにしよう』の取組みを行っています

今、学校全体で、『ありがとうをカタチにしよう』の取組みを行っています。まわりの人に対する感謝の気持ちをもつことをめあてに、ありがとうの気持ちを言葉にしています。
画像1 画像1

【今月の保健目標です】

今月の保健目標は、『かぜを予防しよう。寒さに負けず元気に運動しよう』です。
〜う・ま・く・き・た・え・て〜。何か考えてみましょう。
画像1 画像1

【学級閉鎖のお知らせ】

学級閉鎖のお知らせです。


3年生1クラス 令和4年1月26日(水)から28日(金)まで


本校の児童が新型コロナウイルス感染症にり患していることがわかりました。
教育委員会との協議の結果、感染拡大を防止するために、臨時休業(学級閉鎖)を行います。
なお、期間の延長などが生じた場合は、メール配信やホームページ等でお知らせいたします。

※本件に係る情報の取り扱いについては、個人情報保護の観点及び本校児童に風評被害が生じないようご配意をお願いします。

重要 【(令和4年度新1年生保護者のみなさまへ)入学説明会と体験入学について】

大寒の候、皆様におかれましては健康に留意されてお過ごしのことと拝察いたします。
さて、新たな変異型「オミクロン株」による感染が急激に拡がっています。大阪府下でも、新たな感染者数は、毎日、前週の同曜日を大きく上回っており、まん延防止等重点措置が適用される見通しとなっています。
つきましては、2月15日(火)に予定しております入学説明会と体験入学について、下記のとおりの対応といたします。ご理解のほどよろしくお願いいたします。




入学説明会(保護者向け)………感染防止対策を行い実施する
体験入学 (児童向け)…………中止

※ 入学説明会の受付時間、場所に変更はございません。当日、発熱等体調のすぐれない場合は参加を見合わせてください。(その場合は、当日配布の資料がございますので個別に対応いたします。もし、11月の就学時健診において配布した入学説明会用の冊子をお読みいただいてご不明な点がある場合は、その折にお知らせください。)

【(保護者のみなさまへ)感染拡大防止についてのお願い】

新たな変異型「オミクロン株」による感染が急激に拡がり、本格的な第6波に入っています。

文部科学省からは、基本的な感染予防策として、変異株であっても、従来と同様に、3密の回避、特に会話時のマスクの着用、手洗いなどの徹底が推奨されています。

本校においても、引き続き、「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル『新しい生活様式』(文科省)」をふまえて、感染及びその拡大のリスクを可能な限り低減した上で教育活動を行っているところです。

つきましては、感染拡大防止に係る以下の点について、引き続きご協力をよろしくお願いいたします。


□毎朝、登校前に必ず検温し、お子様の体調確認を行ってください。もし、発熱や体調不良等がある場合は登校を見合わせ、自宅で休養させてください。(学校では、朝の健康観察のとき、検温をしてきたか、また、体調不良がないかをお子様に確認しています。)

□登校時からマスクを着用させてください。

□手洗いの徹底を図るため、清潔なハンカチとティッシュを持たせてください。


 お忙しい中ではございますが、どうぞよろしくお願いいたします。

【延期のお知らせ(第69回大阪府学校保健・安全研究大会 兼 大阪府学校保健会創設70周年記念行事)】

令和3年12月3日付けでホームページに掲載いたしました標記の研究大会及び記念行事は、新型コロナウイルス感染拡大により延期となりました。
延期後の日程等につきましては未定とのことです。
大阪府教育庁より新しい情報が入りましたら、ホームページに掲載いたします。

【文部科学大臣メッセージ「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」】

下記の文部科学大臣のメッセージを配布文書に掲載しました。




・小学生のみなさんへ 〜不安やなやみがあったら話してみよう 〜
・保護者や学校関係者等のみなさまへ

【東京2020オリンピック聖火リレートーチの展示です】

東京2020オリンピック聖火リレートーチの展示が始まりました。今日から1週間、玄関を入ったスペースに展示しています。
画像1 画像1

【『ニシュラン 学校をきれいにしよう』の取組みです】その2

『ニシュラン 学校をきれいにしよう』の先週の結果です。引き続き、☆5つのトイレをめざしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【『ニシュラン 学校をきれいにしよう』の取組みです】

『ニシュラン 学校をきれいにしよう』の先週の結果です。引き続き、☆5つのトイレをめざしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第2回生活up週間の結果です】

『1〜3年生は9時までに、4〜6年生は10時までにねる』は前回よりも8%ダウン、『メディアは1時間にする』は5%のダウン。『7時までにおきる』は90%、『朝ごはんを食べる』は100%、『朝ねつをはかる』『ハンカチを持ってくる』『朝の手洗い・消毒』は、95%〜99%できていました。生活習慣を見直すきっかけとなりました。
画像1 画像1

【雑巾を寄贈していただきました】

コスモススクールサポートの皆様が来校され、雑巾を寄贈してくださいました。
学校の清掃活動に活用させていただきます。
ありがとうございました。
画像1 画像1

【第69回大阪府学校保健・安全研究大会 兼 大阪府学校保健会創設70周年記念行事】

貝塚市教育委員会より、標記の研究発表と記念行事の案内がありました。
内容は下記のとおりです。
参加ご希望の方は、大阪府教育庁 保健体育課まで直接お申込みください。
詳しい内容や申し込み方法については、配布文書「案内」をご覧ください。
申込用紙は、配布文書「ダウンロード(案内・申込)」からダウンロードできます。
(ダウンロードできない場合は、お子様を通じてお渡しすることもできますので、学校までご連絡ください。)


                記

第1部 研究発表


小学校の部 「大切なわたしの歯 〜ずっといっしょにいるために〜」
東大阪市立藤戸小学校 児童保健委員会


中学校の部 「緊急リサーチ!睡眠の謎に迫る!! 〜快適睡眠でHappy Life〜」
東大阪市立長栄中学校 生徒保健委員会


高等学校の部 「守り合おう私たちのいのち、つないでいこう私たちの気持ち」
大阪府立大冠高等学校 生徒保健委員会


第2部 創設70周年記念行事


記念式典・表彰


記念講演
演 題 「人を育てる」〜心の才能を伸ばす〜
講 師 一般社団法人 井村アーティスティックスイミングクラブ 代表理事
アーティスティックスイミング 元日本代表ヘッドコーチ 井村 雅代

【実用英語技能検定(英検)についてのお知らせ】

第五中学校で英語検定(英検)が下の日程で行われます。
二色小学校の3年生から6年生までの児童も参加することができます。
受験を希望する人は、明日(11月26日(金))配布する手紙(配布文書に掲載しています)の下欄に必要事項を記入の上、担任に提出してください。

(英検実施日)
令和4年1月14日(金)の放課後

(締切)
11月30日(火)

【体育大会の写真販売期間の延長について(お知らせ)】

本校の体育大会の写真販売を行っているサンショウ株式会社からの連絡により、販売期限であった昨日(11月16日(火))、システムの不具合により、インターネットからの写真の購入が一時できない状態になっていたことが判明しました。
つきましては、インターネットからの閲覧、購入可能期間を次のとおり延長いたします。

[インターネットからの閲覧、購入期間]
11月19日(金)まで

【あいさつ運動を行いました】

放送・掲示委員会のメンバーで、あいさつ運動を行いました。
画像1 画像1

【『第37回 貝塚市青少年健全育成 少年の主張大会』が開催されました】

11月13日(土)の午後に、コスモスシアターにて「第37回 貝塚市青少年健全育成 少年の主張大会」が開催されました。貝塚市内の11小学校からそれぞれ1名が代表として、主張を発表しました。二色小学校からも6年生の児童が『コロナウイルスから学んだ心』と題した発表を行いました。とても落ち着いた発表ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【本日(11月13日)の清掃活動『学校をきれいにしよう』について】【貝塚市立二色小学校】

本日の3時間目、『学校をきれいにしよう』は予定通り実施いたします。
(急な天候の変化等で変更、中止する場合がございましたら改めて連絡いたします。)

【11月13日(土)人権参観について(お知らせと願い)】

人権参観の予定は次のとおりです。
詳しい内容は、ホームページの配布文書に「人権参観 日程表」をUPしていますのでご覧ください。

(1時間目)学習参観  8時45分〜 9時30分

(2時間目)学習参観  9時40分〜10時25分

(3時間目)清掃活動 10時45分〜11時30分
※ 雨天の場合は、清掃活動を中止し、通常の授業をします。(参観ではありません。)
※ 清掃活動実施の可否のお知らせは、当日の午前7時30分頃にメールとホームページで行います。

(下校時刻)11時45分


[お願い]
・参観は、同居のご家族2名(未就学児は人数に含みません)まででお願いします。
・来校前には必ず検温をしていただき、体調不良の場合は参観をご遠慮ください。
・マスクと保護者証の着用をお願いします。
・手指の消毒にご協力をお願いします。
・密接・密集を避け、会話を控えて静かにご参観ください。
・上ばき(スリッパ等)をご持参ください。
・自動車での来校はご遠慮ください。
・清掃活動にご協力いただける方は、動きやすい服装でお越しください。できるかぎり軍手をご持参ください。

[その他]
・15日(月)は代休です。
・コロナウイルスの感染状況によって、変更・中止などの判断をした場合は、メールとホームページでお知らせします。

【第五中学校とZOOMによる交流を行いました】

第五中学校のみなさんと、朝礼の時間を使用してZOOMによる交流を行いました。この交流の様子を、二色小学校の各教室で見ました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
貝塚市立二色学園
〒597-0091
住所:大阪府貝塚市二色1丁目3-1
TEL:072-438-2925
FAX:072-438-2926