最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:72
総数:188066
学校教育目標『人とつながり、自分で考え行動し、自信をもって未来を切り拓くことができる児童・生徒の育成』

ひまわり号が来てくれました

ひまわり号が来てくれました。
借りていた本を返却し、学級の本や自分が読みたい本を借ります。1年生のようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2

図書ボランティアさんによる図書の整理

保護者や地域の図書ボランティアのみなさんが来年度からのバーコードによる貸し出しに向けて、バーコードのついていない本を抜き出す作業をしてくださいました。いつも子どもたちのためにありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今学期もよろしくおねがいいたします

今学期も、地域の見守り隊のみなさんが、校区内で子どもたちの登下校の安全見守りをはじめてくださっています。
昨日は暴風雨の中でしたが、本当にありがとうございました。
今学期もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

2学期もご支援ご協力ありがとうございました。

保護者・地域のみなさま、2学期も、本校教育にご支援ご協力を賜り、誠にありがとうございました。新年も教職員一同力を合わせ、子どもたちの成長のために精一杯がんばります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

みなさま、どうぞ良いお年をお迎えください。
            (次のHPの更新は、令和2年1月8日に行う予定です。)

冬休み中の電話対応についてお知らせ

冬休み中の電話対応時間は、
平日の 午前8時20分〜午後4時50分 です。
 ※上記時間外は音声ガイダンスが流れます。

なお、12月28日(土)〜1月5日(日)は学校が閉まっています。
 ※上記期間中は終日、音声ガイダンスが流れます。

ご了承よろしくお願いいたします。


ひまわり号が来てくれました

ひまわり号が来てくれました。子どもたちはクラスの本と自分が借りる本を選んでいます。好きな本を紹介しあったりして借りていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の見守りとあいさつの声かけありがとうございます。

いつも水曜と木曜に校門前で見守りとあいさつの声をかけてくださる地域の見守り隊のみなさんに、新しく12月から民生児童委員になられた3名の方が参加してくださいました。
校門前で声をかけてくださる方が増えて、ありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

家族の絆エッセイ表彰式

12月7日土曜日、家族の絆エッセイ表彰式が福祉センターでありました。
二色小学校からも入賞した6年生2人が参加し、表彰されました。おめでとうございます。
また、代表の津田小と葛城小の6年生がエッセイを暗唱または朗読しましたが、自分の体験をもとにした家族や命を大切に思う気持ちが伝わってくるエッセイでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし学習発表会がありました

一中、二中、五中校区のなかよし学習発表会が東小学校でありました。
二色学級の友だちが二人参加し、あいさつや紹介をしっかり行い、デジタル紙芝居を発表しました。他の小学校や中学校の友だちもお話しを静かに聞いて楽しんでくれました。
最後に、これまでなかよしで一緒に活動してきて今年度で卒業する6年生の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

貝塚市「少年の主張大会」に6年生が参加しました

11月30日土曜日、貝塚市青少年健全育成「少年の主張大会」がコスモスシアターで開かれ、二色小学校からも6年生の代表が堂々と自分の意見を主張しました。
落ち着いて丁寧に発表し、会場にいた他校の6年生や先生方、保護者のみなさん、審査員の先生方に意見がしっかり届きました。
よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

まちかど学級園の活動がありました

11月23日勤労感謝の日、第五中学校でまちかど学級園の活動があり、二色小学校からも、体育園芸委員会をはじめ、4年生から6年生の有志が参加しました。第五中学校で育ててくださったビオラの苗を、中学生にも手伝ってもらいながらプランターに植え替えました。
二色小学校にもいただいたので、玄関前で大切に育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第五中学校から2年生が職業体験に

今日、明日と第五中学校の2年生2人が小学校に職業体験に来ています。
早速、朝のあいさつ運動を校門前で行いました。元気な声をかけてくれていました。
画像1 画像1

就学時健診がありました

来年度入学予定のお子さんと保護者のみなさんが、健康診断に来校されました。
ろうかでは元気いっぱいの子どもたちでしたが、おたずねの場面では、ちょっぴり緊張したようすでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

雑巾の寄贈がありました

コスモススクールサポートとして、今年度も学校に雑巾をいただきました。
いつもありがとうございます。
土曜参観の際に実施する「学校をきれいにしよう」など、校舎内の美化活動に活用させていただきます。

画像1 画像1

重要 明日30日(水)は、13時30分下校です。

明日30日(水)は、4年生の研究授業のため、4年1組以外の学級は13時30分下校となります。4年1組は、14時30分ごろ下校です。よろしくお願いします。

マレーシア セランゴール州教育省による学校訪問がありました

マレーシア セランゴール州より、教育委員会や校長など54名の方の訪問がありました。
二色小学校の概要やどんな時程で学習しているのかなどを説明した後、短時間でしたが、校内を見学されました。授業のようすを見ていただいた子どもたちもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二色ふれあいフェスタ その9

上 「のろいのはい病院」の5年生有志
下 「幽霊家(ゆうれいんち)」の6年生有志
この後、人気のお化け屋敷でみんなを楽しませてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

二色ふれあいフェスタ その8

上中 5年生有志による「ダンボールなぞときめいろ」
下 教職員と児童ボランティアによる「ミニブーメラン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二色ふれあいフェスタ その7

上 4年生有志による「楽しいコインおとしゲーム」
中 5年生有志による「当ててみろー」
下 5年生有志による「レッツ スライム!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二色ふれあいフェスタ その6

上中 地域交流委員会さんによるバザー
下 教職員と児童ボランティアによる「レインボーブレスレット」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
行事予定
2/10 持久走記録会
まなび舎
2/11 建国記念の日
2/12 新1年生入学説明会・体験入学
2/13 聞き取り学習(6年)
クラブ(クラブ見学 3年)
2/14 七輪体験(3年)
お話会(5年)
貝塚市立二色学園
〒597-0091
住所:大阪府貝塚市二色1丁目3-1
TEL:072-438-2925
FAX:072-438-2926