最新更新日:2024/06/11
本日:count up399
昨日:196
総数:673059
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

重要 2月14日(火)入学説明会&体験入学について

 2月14日(火)10:00から、来年度入学予定者の保護者の皆様に体育館で入学説明会を行います。また、お子様については、各教室で体験入学を予定しています。

【受付場所】:東小学校体育館 
 ※9:30〜受付開始  10:00〜説明会開始
 ※開始10分前には、ご集合ください。

【持ち物】:スリッパ(保護者用)、上靴(児童用)
      下靴を入れる袋(保護者用、児童用)、マスク
     
 当日、発熱等で体調が悪い場合は、無理せず、出席を控えていただきますようお願いいたします。またお手数ですが、欠席される場合は、東小学校にご連絡ください。後日、当日の資料をお渡し、ご質問にお答えさせていただきます。よろしくお願いします。
 

1年1組学級閉鎖のお知らせ

本日、1年1組児童28名の内、インフルエンザと診断された児童が3名います。また、発熱のため3名、その他体調不良等で数名児童が欠席または早退しています。児童の健康管理と感染の拡大を防ぐために、学校医と相談の上、明日の土曜日から月曜日の3日間、学級閉鎖をすることになりましたのでお知らせいたします。
つきましては、下記の諸注意事項をお読みの上、ご家庭でも感染予防にご注意いただき、体調が優れない児童につきましては回復に努めていただきますようお願いいたします。

1.学級閉鎖学級:1年1組
2.閉鎖期間:2月11日(土)から2月13日(月)の3日間
※ 2月14日(火)から登校し、5時間授業です。
火曜日の時間割は、生活・生活・国語・算数・生活で行います。
上靴、体操服、給食エプロン、マスクを持たせてください。
宿題は、さんプ1枚、音読(68、69ページを3回)、マイスタ見ひらき3ページです。
3.注意事項
(1)発熱・嘔吐・下痢等の症状がある児童は、速やかに医師の診察を受けて、治療に努めてください。また、学校に症状等をお知らせください。
(2)できるだけ外出を避け、手洗い、うがい、部屋の換気等を励行するなど感染症の予防に努めてください。また、十分な栄養と睡眠時間をとるようにしてください。
(3)インフルエンザに感染した場合は、発症後5日を経過し、かつ解熱後2日を経過するまで出席停止となります。(この期間中は欠席にはなりません。)この期間が明けて登校する際に「インフルエンザによる出席停止報告書」を提出してください。この報告書は学校で配布しています。また、学校ホームページからダウンロードすることもできます。

2月21日(火)学習参観日の下校時刻についてお詫び

2月21日(火)学習参観日の下校時刻についてお詫びです。各学年だよりで学習参観の日の下校時刻に誤りがありました。訂正させていただきます。

(誤)14:30下校  
(正)1,2年生…14:55下校  3〜6年生…15:45下校

1月20日付で配布した「学習参観のお知らせ」には、正しい下校時刻を記載しています。

※感染予防のため、保護者用名札着用の上、保護者2名までの参観とします。また、2〜4時間目のうち、いずれか1時間の参観にご協力ください。よろしくお願いします。

画像1 画像1

PTA実行委員会について

本日19:30より、2月の実行委員会を行います。お手紙でお知らせした通り、本校2階第2図書室で行います。
東小学校PTA会長

1年2組学級閉鎖のお知らせ

平素より本校の教育活動にご理解ご協力をいただき誠にありがとうございます。
さて、本日、1年2組児童29名の内、インフルエンザと診断された児童が5名います。また、発熱のため2名、その他体調不良の児童が数名が欠席しています。児童の健康管理と感染の拡大を防ぐために、学校医と相談の上、明日の火曜日から木曜日の3日間、学級閉鎖をすることになりましたのでお知らせいたします。
つきましては、下記の諸注意事項をお読みの上、ご家庭でも感染予防にご注意いただき、体調が優れない児童につきましては回復に努めていただきますようお願いいたします。

1.学級閉鎖学級:1年2組
2.閉鎖期間:1月31日(火)から2月2日(木)の3日間
※ 2月3日(金)から登校し、4時間授業(13時25分下校)です。金曜日の時間割通り(1〜4限)で行います。
上靴、体操服、給食エプロン、マスクを持たせてください
(本日、登校している児童の上記の荷物は学校で保管します)。
宿題は、かん字の学習(白)84まで書き込み、かん字ドリル37まで書き込み、さんすうプリント復習1〜4、音読(1/30、1/31はプリント通り、2/1、2/2は「どうぶつの赤ちゃん」。タブレットのロイロノート(さんすう)に「とけいのプリント」を送ります。
3.注意事項
(1)発熱・嘔吐・下痢等の症状がある児童は、速やかに医師の診察を受けて、治療に努めてください。また、学校に症状等をお知らせください。
(2)できるだけ外出を避け、手洗い、うがい、部屋の換気等を励行するなど感染症の予防に努めてください。また、十分な栄養と睡眠時間をとるようにしてください。
(3)インフルエンザに感染した場合は、発症後5日を経過し、かつ解熱後2日を経過するまで出席停止となります。(この期間中は欠席にはなりません。)この期間が明けて登校する際に「インフルエンザによる出席停止報告書」を提出してください。この報告書は学校で配布しています。また、学校ホームページからダウンロードすることもできます。

4年2組学級閉鎖のお知らせ

平素より本校の教育活動にご理解ご協力をいただき誠にありがとうございます。
さて、本日、4年2組児童34名の内、インフルエンザと診断された児童が4名います。また、発熱のため2名、その他体調不良の児童が数名が欠席しています。児童の健康管理と感染の拡大を防ぐために、学校医と相談の上、明日の土曜日から月曜日の3日間、学級閉鎖をすることになりましたのでお知らせいたします。
つきましては、下記の諸注意事項をお読みの上、ご家庭でも感染予防にご注意いただき、体調が優れない児童につきましては回復に努めていただきますようお願いいたします。

1.学級閉鎖学級:4年2組
2.閉鎖期間:1月28日(土)から1月30日(月)の3日間
※ 1月31日(火)から登校し、6時間授業です。火曜日の時間割通りで行います。
上靴、体操服、給食エプロン、マスクを持たせてください。
宿題は、漢字練習(漢ド17の11〜20)、漢ド15・16(書き込み)、音読(うなぎのなぞを追って)、マイスタ(小数のかけ算・わり算テスト勉強など)です。
3.注意事項
(1)発熱・嘔吐・下痢等の症状がある児童は、速やかに医師の診察を受けて、治療に努めてください。また、学校に症状等をお知らせください。
(2)できるだけ外出を避け、手洗い、うがい、部屋の換気等を励行するなど感染症の予防に努めてください。また、十分な栄養と睡眠時間をとるようにしてください。
(3)インフルエンザに感染した場合は、発症後5日を経過し、かつ解熱後2日を経過するまで出席停止となります。(この期間中は欠席にはなりません。)この期間が明けて登校する際に「インフルエンザによる出席停止報告書」を提出してください。この報告書は学校で配布しています。また、学校ホームページからダウンロードすることもできます。

学校関係者アンケートについて

本日、「学校関係者アンケート(保護者)のお願い」というお手紙を配布しましたのでご確認ください。アンケート回答に使用するipadを児童が持ち帰っています。お手紙を参照の上、ご回答いただきますようよろしくお願いいたします。
本日欠席されているご家庭につきましては、後日配布しますので、配布後にご回答をお願いします。

貝塚市立東小学校

PTA実行委員会のみなさまへ

明日11月16日(水)19:30より、本校ふれあいルームにてPTA実行委員会を行います。お忙しい中恐れ入りますが、ご参加のほど宜しくお願いいたします。なお、遅くなりましたが、本日当日の資料をお子様を通じてお渡ししていますので、ご一読ください。宜しくお願いいたします。

東小学校PTA会長・東小学校校長

東小学校PTA環境整備委員会ガーデニング活動について

明日11月16日(水)10時〜本校玄関前で、PTA環境整備委員会のガーデニング活動を行います。軍手や移植ごてなどをお持ちの方は、ご持参いただけると助かります。たくさんのご参加をお待ちしております。

東小学校PTA会長・同環境整備委員長

集団下校訓練

集団下校訓練が行われました。災害時など緊急時に安全に下校できるように、下校コース別に分かれて下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぞうきんを寄贈していただきました。

11月8日(火)、コスモススクールサポートの方々が来校され、みなさんが作ってくださった雑巾を寄贈してくださいました。
そうじの時間をはじめ、きれいな学校づくりのために、子どもたちと有効に活用させていただきます。
コスモススクールサポートのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

東小学校保護者の皆様へ

本日はお忙しい中、日曜参観へのご参観誠にありがとうございます。来校時には必ず保護者用名札を着用いただき、体育館での音楽会に入場する際には、合わせてお配りしているリストバンドも手首に着用してください。時程など詳細については、配布しているお手紙をご覧下さい。

東小学校PTA会長・東小学校校長

校内音楽会(2.4.5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2.4.5年生もがんばりました。

校内音楽会(1.3.6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目、3時間目は校内音楽会です。ここまでがんばって練習してきた成果を発揮しています。

PTA広報会員活動委員会スマイル編集作業について

10/21付でお配りした編集作業のお知らせの手紙から、本日の校内音楽会の学年ごとの時間割が少し変更になっています。昨日メールとHPでお伝えした分の時間割が変更後の正しいものになります。ご注意ください。
本日は宜しくお願いします。

東小学校PTA

(お知らせ)令和4年度泉南地区PTA講演会兼貝塚市PTA研究大会について

画像1 画像1
市社会教育課より案内が届きましたので、お知らせします。

PTA広報会員活動委員会の皆様へ

明日11月2日(水)午前11:30より、本校ふれあいルームにてPTA広報会員活動委員会のスマイル(音楽会号)編集作業を行います。筆記用具のほかに、はさみ、のりなどもご持参いただければ幸いです。
なお、事前の取材として、2限(9:35〜10:20)の1、3、6年生や、3限(10:40〜11:25)の2、4、5年生の校内音楽発表会を参観いただくことも可能です。お時間ございます方は、ぜひそちらにもご参加ください。
来校時には必ず保護者用名札の着用を宜しくお願いします。

東小学校PTA会長・同広報会員活動委員長

PTA実行委員会の皆様へ

明日10月19日(水)19:30より、本校ふれあいルームにてPTA実行委員会を行います。宜しくお願いいたします。事前に送付した資料をお持ちください。

東小学校PTA会長

喫煙防止教育

各学年で喫煙防止教育に取り組んでいます。写真は1年生の様子です。アニメーションを見ながら、喫煙防止について学習をしています。
画像1 画像1

PTA文化人権委員会の皆様へ

本日12:00より本校ふれあいルームにてベルマーク整理活動を行います。4限の参観時程と重なっていますが、ご協力宜しくお願いします。作業は1時間程度を予定しております。

東小学校PTA会長・同文化人権委員長
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987