最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:65
総数:274533
北小めざす子ども像 〜気持ちのよいあいさつのできる子 たくましく元気な子 行動力のある子〜

掲示板より

階段の踊り場の掲示板には、2年生の「カラフルなさかな」が泳いでいます。
画像1 画像1

雑巾を寄贈していただきました!

11月8日(水)、コスモススクールサポートの方々が来校され、みなさんが心を込めて縫ってくださった雑巾を寄贈してくださいました。学校をきれいにするために、大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
画像1 画像1

6年生 修学旅行出発式

6年生は、11月5、6日に広島へ修学旅行に行きます。
11月2日(木)の児童朝礼では、修学旅行に向けて、6年生が思いを伝えてくれました。そして、みんなが折った折り鶴を千羽鶴やボードにしたものを披露してくれました。みんなの思いもしっかりと届けてきてください。
画像1 画像1

金曜日の午後の授業

10月27日(金)の5時限めの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示板より

玄関掲示は、「あったらいい町、どんな町」という5年生の作品です。どこのあるの?どんな建物?だれが住んでいて、どんなことが起きるのか…想像を膨らませて絵に表しました。
画像1 画像1

ひまわり号

10月12日(木)、ひまわり号が来ました。お目当ての本を探している子、本を見ながらどの本を読もうかを考えている子…など、さまざまです。すっかり涼しくなり、過ごしやすい気候になりました。「読書の秋」です。じっくり本を読む機会をつくってほしいものです。
画像1 画像1

児童集会より

10月12日(木)の児童集会では、図書・ボランティア委員会から赤い羽根の募金についてのお知らせと各委員会の代表から10月の目標についての話がありました。目標に向けて、各委員会でどんな活動がなされるのか期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

掲示板より

10月10日(火)、玄関掲示は1年生の「絵しりとり」です。
画像1 画像1

5、6年生 家庭科

9月28、29日、大阪ガスの方が来てくださり、「エコ・クッキング」を実施しました。買い物・調理・食事・片づけでのエコポイントを教えていただきました。実際に、ごはんとみそ汁を作ることを通して、生ごみをいかに減らすかを考えました。だしを取ったあとのかつお節は、ふりかけにしました。ご飯が進んだようです。講師の方に、子どもたちは話をよく聞いて、食材を無駄なく使うことを意識して取り組めていたことを褒めていただきました。
画像1 画像1

PTA給食試食会を開催しました。

画像1 画像1
 9月26日(火)、PTA生活委員会主催 給食試食会が開催されました。貝塚市教育委員会教育総務課の方より、安全管理、栄養などについてお話ししていただきました。その後、生活委員会の皆さんに給食の運搬、配膳をしていただき、試食していただきました。
 本日の献立は、ピビンバ、わかめスープ、ミニゼリー、牛乳です。

フリータイム参観

9月26日(火)、低学年は3時限目から、高学年は4時限目からフリータイムで参観していただきました。子どもたちは、保護者の方々に見守られ、はりきった姿を見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写作品展

職員室前には、市内の小学校のうち、北小を含む5校の書写作品が展示されています。各小学校で選ばれた力作が並んでいます。9月26日(火)まで展示しておりますので、学校に来られた時にはぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1

火災避難訓練を行いました。

画像1 画像1
9月22日(金)、火災避難訓練を行いました。給食室から出火したとの想定で運動場へすばやく避難しました。
 運動場では、消防車による放水の様子を観察しました。その後、消防署の方から、消火器の使い方を学び、児童と教職員の代表が練習用の消火器を使って訓練しました。
 また、北幼稚園の子どもたちも運動場に集まり、消防車の見学をしました。

集団下校訓練

9月20日(水)の下校は、集団下校訓練で、集団下校班に分かれての下校でした。昨年度までは体育館に集合していましたが、今年度から、班ごとに教室に分かれて集合しています。素早く集合すること、集合したら先生の話を聞けるように静かにすることを心がけけました。交通ルールを守り、安全に気を付けて下校しました。
画像1 画像1

児童集会

9月20日(水)の児童集会は、代表委員会からのクイズがありました。
150周年の時に、みんなで考えた北小のゆるキャラはどれかでした。
覚えている人がたくさんいました。
画像1 画像1

掲示板より

1年生、6年生の硬筆作品です。
画像1 画像1

歴史資料の巡回展示中です

「東洋の魔女と1964年東京オリンピック」と題して、バレーボールチームのことやオリンピックにまつわることについて、当時の写真や雑誌、パンフレットなどが玄関に展示されています。朝から、登校してきた子どもたちも見ていました。9月21日(木)まで展示していますので、学校にお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。
画像1 画像1

児童集会

9月14日(木)の児童集会では、児童委員会ではどんなことをしているかを知ってもらうために、それぞれの委員会の委員長が活動内容を紹介しました。続いて、飼育栽培委員会から、委員会で作成した生き物図鑑の紹介があり、生き物クイズをみんなと楽しみました。児童委員会の活動が活発になり、自分たちの学校を自分たちでよくしていってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

科学作品展

9月7日(木)から、自然遊学館にて、「2023貝塚市小中学生 科学作品展」が開催されています。夏休みに取り組んだ自由研究の中で、各学校から選ばれた作品を貝塚市の先生方が審査をし、金賞、銀賞、銅賞を受賞した作品が展示されています。
本校の児童の作品も展示されています。「どうしてカビ?」で金賞をいただいた5年生の作品、「あつまれ葉っぱ」で銀賞をいただいた3年生の作品です。22日(金)まで開催されていますので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1

掲示板より

2年生、4年生の硬筆作品です。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/6 工場見学(5年)
読み聞かせ(1年)
2/7 大なわ大会予備日
2/8 クラブ
クラブ見学(3年)
喫煙防止出前授業(5年)
2/9 北幼稚園・海塚保育所との交流(1年)
貝塚市立北小学校
〒597-0003
住所:大阪府貝塚市中町4-1
TEL:072-422-0173
FAX:072-423-3070