最新更新日:2024/05/28
本日:count up41
昨日:144
総数:273881
北小めざす子ども像 〜気持ちのよいあいさつのできる子 たくましく元気な子 行動力のある子〜

掲示板より

階段の踊り場の掲示板には、書初めや、冬休みの歯みがきカレンダーの中で、毎日きれいにぬれているものを美化委員会で選んだものが掲示されています。
画像1 画像1

玄関掲示より

1月17日(火)からは、四年生の書初めが掲示されています。
画像1 画像1

今日の給食

1月13日(金)の献立は、「みそ雑煮、豚肉とくきわかめの炒め煮、ごはん、牛乳」です。
「みそ雑煮」は、明後日1月15日の小正月にちなんだものです。
雑煮は地域や家庭によって味付けやもちの形が違います。給食は、白みそで味付けし、丸いもちを入れた関西地方でよく食べられている雑煮です。
画像1 画像1

昔あそび出前授業

1月13日(金)、ハート交流館の方にきていただき、「昔あそび」の出前授業を行いました。けん玉とこま回しをていねいに教えていただきました。けん玉はお皿に玉をのせるだけでなく、いろいろな技があることを教えていただきました。こま回しははじめは難しかったけれど、上手に回せるようになると今度は、板の上を目標にしてそこに着地させるようにねらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2測定が始まりました

1月12日(木)から、3学期の2測定がはじまりました。
今日は、1年生と3年生が測定しました。
身長と体重を測る前に、養護教諭から、睡眠についての話がありました。
みんなの成長にとって、質の良い睡眠をとることはとても大切ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3学期 初日の給食

1月11日(水)、3学期初めての給食は、「ツナスパゲッティ、だいこんサラダ、こがたコッペパン、牛乳」でした。
画像1 画像1

書き初め

1月11日(水)、書き初めをしているクラスがいくつかありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3学期が始まりました

1月10日(火)、寒い中、今日も見守り隊の方々が登校する児童を見守ってくださっていました。いつもありがとうございます。本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

さて、始業式は、オンラインではなく、久しぶりに体育館で集まって実施しました。その後、清掃をし、4時限目まで授業をしました。席替えをしたり、係を決めたり、漢字プリントに取り組んだり、ビンゴゲームをしながら冬休みを振り返ったり…と各クラスで学習が始まりました。
明日からは、給食も始まります。明日の献立は「ツナスバゲッテティ、だいこんサラダ、こがたコッペパン、牛乳」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の給食

12月22日(木)の献立は、「パンプキンスープ、ごまザンギ、りんごのタルト、コッペパン、牛乳」でした。今日は、冬至なので、かぼちゃを使った料理が出ました。
明日からは、少しずつ昼が長くなっていきます。とはいえ、寒さはこれからが本番。寒さに負けず、元気に冬を乗り切りましょう!!
画像1 画像1

読み聞かせ

毎月、学年ごとに、「読み聞かせボランティア」の方々から、各教室で、いろいろな本の読み聞かせを行っていただいています。毎回、子どもたちは楽しみにしています。今学期もたくさんの本を読んでいただきました。3学期もどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1

読み聞かせ

12月21日(水)1,2時限目は2年生が、4時限目は3年生が読み聞かせをしていただきました。
画像1 画像1

校内図工展を行いました

12月20日(火)、校内図工展を行いました。各学年が作成した作品を、鑑賞しました。どの学年の作品も力作ぞろいでした。懇談期間中、各学年の廊下に展示していますので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ジャガイモの収穫

 12月15日(木)、5年生が北幼稚園の園児さんといっしょに植えたジャガイモを収穫しました。おイモの茎を引っ張るとたくさんのジャガイモが飛び出してきました。子どもたちは歓声をあげながらいっしょうけんめい土を掘り返して、ジャガイモを収穫しました。収穫したおイモは、コンテナいっぱいに4ケースになりました。園児さんにはジャガイモを持って帰ってもらいました。5年生は3学期に調理実習で使う予定です。どんな料理にするかみんなで考えます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

掲示板より

12月14日(水)、階段の踊り場には、1年生が作ったクリスマスリースが飾られていました。
画像1 画像1

PTAドッジボール大会

12月10日(土)、PTA生活委員会の主催でドッジボール大会が行われました。
子どもと大人がともに楽しめる時間となりました。
白熱した試合が繰り広げられる中、ボールを投げてない子に譲る姿も見られ、和やかな気持ちになる場面もありました。
生活委員のみなさま、ご協力いただきました保護者のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1

ミニミニ音楽会

12月7日(火)、ミニミニ音楽会と修学旅行の報告会を開催しました。5年生は「君をのせて」、6年生は「カイト」を合唱しました。1時間目は、1〜4年生の前で行いました。2時間目は5・6年生の保護者の方に聞いてもらいました。短い練習時間でしたが、いっしょうけんめい練習し、きれいな歌声と、立派な発表になりました。
画像1 画像1

掲示板より

玄関には、5年生が糸のこぎりを使って制作した「掲示板」が飾られています。
画像1 画像1 画像2 画像2

たてわり ドッジボール

11月5日(月)、たてわりドッジボール大会は、9班と10班で対戦しました。班で対戦してきた「転がしドッジボール」も今日が最終日となりました。1年から6年までの子どもたちが楽しく交流することができました。3学期も楽しい企画を考えてくれます。楽しみにしていてください。
画像1 画像1

5時限目は…

11月30日(水)の5時限目は、テストをしているクラスがたくさん…
2年生は国語、3年生は保健、6年生は算数に取り組んでいました。
画像1 画像1

本を寄贈いただきました

日本教育公務員弘済会大阪支部様より、65周年記念事業として、書籍セット(ドリームパック)を寄贈していただきました。11月29日(火)に贈呈書をいただきました。図書登録などをしてから、みなさんに読んでもらいます。楽しみにしていてください。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立北小学校
〒597-0003
住所:大阪府貝塚市中町4-1
TEL:072-422-0173
FAX:072-423-3070