最新更新日:2024/05/28
本日:count up23
昨日:144
総数:273863
北小めざす子ども像 〜気持ちのよいあいさつのできる子 たくましく元気な子 行動力のある子〜

修学旅行 その13

旅館に到着しました。
画像1 画像1

修学旅行 その12

資料館の見学のあと、被爆体験のお話を聞きました。
語り部さんから直接お話を聞かせていただくことで、平和への思いをより一層強くしました。
画像1 画像1

修学旅行 その11

平和資料館を見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 その10

平和記念公園で班ごとに碑めぐりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その9

原爆の子の像の前で慰霊祭を行いました。
平和宣言のあと、みんなで折った千羽鶴を捧げました。
最後に、ヒロシマの在る国でを歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その8

平和記念公園に着きました。
まずは、記念撮影です。
画像1 画像1

修学旅行 その7

広島駅から電車に乗って平和記念公園に向かいます。
画像1 画像1

修学旅行 その6

昼食は、広島焼きです。
焼きたてを美味しくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その5

広島駅に到着しました。
画像1 画像1

修学旅行 その4

新幹線の車内では、楽しく過ごしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

重要 修学旅行 その3

9時30分発のぞみ7号博多行きに乗車しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その2

新神戸駅に着きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 その1

11月20日(日)、いつもより早い集合時刻にもかかわらず、遅れることなくみんな元気に登校しました。実行委員会の司会のもと、出発式をし、修学旅行のめあてを確認しました。心配していた雨もあがり晴れ晴れとした気持ちで出発できました。朝早くからのお見送り、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示板より

11月の保健の目標は、「姿勢を正しくしよう」です。
職員室前の掲示板には姿勢よく座るポイントが、階段の踊り場の掲示板では姿勢チェックができるようになっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童集会

11月から、児童集会は毎週木曜日にオンラインで代表委員会の司会で行っています。
17日は、代表委員会が録音した校歌を聞くことから始まりました。そして、校長先生のお話のあと、12日(土)に行われた「少年の主張大会」の表彰がありました。次に、6年生から、折り鶴集会でみんなが折ったつるを千羽鶴にし、修学旅行に持って行きますという報告がありました。その後、図書・ボランティア委員会から、赤い羽根の募金の集計の報告がありました。最後は、代表委員会からドッジボール大会の案内でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年仕事の聞き取り

11月17日(木)、3年生が警察の仕事について聞き取り学習を行いました。元警察官の学校相談員の方から、警察の役割や警察官の一日の仕事などについて詳しく教えていただきました。私たちの生活の安全を守ってくれる仕事ということがよく分かりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

生活パワーアップ週間

今週は、「ノーメディアデー」に取り組んでいます。メディアと自分自身がどのくらいの時間向き合っているかを確認し、付き合い方を考えていきます。職員室前には、先日美化委員会が実施した「北小メディアアンケート」の結果が掲示されています。
画像1 画像1

非行防止教室

11月15日(火)、5年生が少年サポートセンターの方に来ていただき、「非行防止教室」を行いました。犯罪につながる行動や、「万引き」はしても見張りをしても犯罪になること、不審者に対する対応についてなど、分かりやすい説明や人形劇で教えてもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第11回 親と子のふれあいコンサート

11月13日(日)、3時限目に高学年、4時限目に低学年が、貝塚市
吹奏楽団による演奏を聴きました。
「おもちゃのチャチャチャ」からの童謡メドレーに始まり、「サザエさんア・ラ・カルト」「紅蓮華」「残響散歌」、途中、楽器の紹介もありました。手拍子を打ちながら、楽しんで聴いていました。最後にアンコールをすると、「マツケンサンバ」を聴かせてくださいました。あっという間の1時間でした。
画像1 画像1

11月13日の留守番電話

11月13日(日)、本日の留守番電話は、5時から音声ガイダンスになります。よろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
貝塚市立北小学校
〒597-0003
住所:大阪府貝塚市中町4-1
TEL:072-422-0173
FAX:072-423-3070