最新更新日:2024/05/28
本日:count up1
昨日:53
総数:273696
北小めざす子ども像 〜気持ちのよいあいさつのできる子 たくましく元気な子 行動力のある子〜

調理実習をしました。

画像1 画像1
 たんぽぽ学級では5月28日月曜日に、以前収穫した玉ねぎを使ってミニピザを作りました。
 やることを分担し、皮をむく人、炒める人、盛り付ける人に分かれて作りました。
 できたミニピザは、玉ねぎの甘みが出ていて、とてもおいしかったです。

玉ねぎの収穫をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月24日木曜日にたんぽぽ学級では、前年度に窪堀先生からいただいて育てていた玉ねぎの収穫をしました。
 庁務員さんの協力もあり、大粒のものから小粒のものまで、たくさんの玉ねぎを育てることができました。
 この玉ねぎを使った調理実習を計画しています。

なかよし親と子のつどいに参加しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月9日(水)にたんぽぽ学級は、「なかよし親と子のつどい」に行ってきました。
 北小学校の紹介をして、他の学校の友だちと「友だちになろう」や「かもつ列車」をして交流しました。
 他にも「友だちになるために」の歌を歌ったり「また会える日まで」を踊ったりと、みんなで楽しく過ごしました。

こいのぼり集会をしました。

画像1 画像1
 5月1日(火)に、たんぽぽ学級は1年生との交流でこいのぼり集会をしました。
 うろこに自分の顔を描いたものを黒と赤のこいのぼりに貼りつけました。
 最後にみんなでこいのぼりの歌を歌いました。

 このこいのぼりは玄関に掲示しますので、学校に来られた際はぜひご覧ください。

カレンダーづくりをしています。

画像1 画像1
 たんぽぽ学級では、4月5月のカレンダーを作っています。絵柄はこいのぼりです。日付を書く人、こいのぼりを作る人など、自分のできることを手分けして作っています。
 完成したら、各クラスに配りに行きます。各クラスとの交流の証となるよう、真剣に作業しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/31 1年抽出眼科検診
6/1 運動会準備
6/3 運動会
6/4 代日休業
集金振替日
6/5 運動会予備日
貝塚市立北小学校
〒597-0003
住所:大阪府貝塚市中町4-1
TEL:072-422-0173
FAX:072-423-3070