最新更新日:2024/05/28
本日:count up12
昨日:144
総数:273852
北小めざす子ども像 〜気持ちのよいあいさつのできる子 たくましく元気な子 行動力のある子〜

5年生:算数の学習で

5年生は、先週まで、算数で、数のしくみを調べようについて学習してきました。
この単元では、グループでの話し合い活動も取り入れて、学習を進めていきました。
そして、グループで話し合った内容を、みんなの前で発表して、学習を深めていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生:読み聞かせ

画像1 画像1
5年生の読み聞かせが5月15日から始まりました。
今日は、浦井さんと鎮西さんに、いろいろなお話を読んでいただきました。
これから、毎月1回、たくさんのお話を読んでもらう予定です。
画像2 画像2

5年生:国語の学習で

5年生は、今週、国語の学習で、『新聞を読もう』という単元の学習に取り組んでいます。
5年1組は14日、5年2組は15日に、実際に新聞を使って学習をしました。
新聞を読んで気づいたことを学級で交流したり、「見出し」「リード文」などの言葉を確認したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習

5年生は、5月9日金曜日、奈良方面に校外学習に行きました。
まず、法隆寺を見学しました。
そして、若草山でお弁当を食べた後、若草山に登ったり、二月堂を見学したりしました。
最後に、東大寺を見学しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:バター作り

5年生は、5月8日(木曜日)、株式会社 明治 の川西さんに来ていただいて、乳牛についてのお話と、バター作り体験をしました。
乳牛についてのお話では、
・乳牛ってどんな動物?
・牧場の様子と酪農家の仕事
・牛乳がみんなのところに届くまで
の3つのテーマで、わかりやすく教えていただきました。
そして、生クリームから、バターをつくって、おいしくいただきました。
これから、5年生は、1学期の総合的な学習で、『食』について、くわしく追究していく予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:初めての調理実習

5年生の家庭科は、竹田啓子先生と一緒に学習しています。
1組が4月28日に、2組が4月30日に、 お茶のいれ方を実習しました。
グループで協力してお茶をいれて、最後の後片付けまで、しっかりと活動できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:外国語活動

5年生は、NETのMr.ルーベン・ペンニアと一緒に、外国語活動に取り組んでいます。
先週は、 “ How are you? “ に対するいろいろな答え方を知り、インタビューゲームを通して、練習しました。

これから、外国語活動は、
 ○コミュニケーションへの関心・意欲・態度  ○外国語への慣れ親しみ  ○言語や文化に関する気づき
の3つの柱をもとに、進んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:算数『図形の角と合同』

5年生は、今、『図形の角と合同』の単元の学習で、三角形の3つの角の大きさの和について学習しています。
昨日は、
三角形の3つの角の大きさの和は 180° (←マウスで反転してください。)
であることを、いろんな方法で知りました。

これから、三角形の3つの角の大きさの和をいかして、学習を進めていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生:算数の学習で

5年生の算数では、4月、『図形の角と合同』の学習に取り組んでいます。今週は、『合同な三角形を作図する方法』を考え、作図の練習をしています。
今日は、学級を2つに分割して、それぞれの教室で、コンパス・分度器などを使って、合同な三角形の作図に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:外国語活動が始まりました。

先週から、5年生の外国語活動が始まりました。
最初の時間は、英語を使った『じゃんけん』や、『キーワードゲーム』の活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生:理科の学習が始まりました。

5年生は、今週、理科の学習でアブラナの花のつくりについて学習しました。
ひめまつ園でさいているアブラナを観察した後、教室にもどり、デジタル顕微鏡カメラを活用して、くわしく観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
3/29 ひめまつフェスティバル

学校だより

学年だより

たんぽぽだより

生活指導だより

ほけんだより

お知らせ

貝塚市立北小学校
〒597-0003
住所:大阪府貝塚市中町4-1
TEL:072-422-0173
FAX:072-423-3070