最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:419
総数:189685
学校教育目標『人とつながり、自分で考え行動し、自信をもって未来を切り拓くことができる児童・生徒の育成』

子どもたちのようす 9月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1の1
国語です。
カタカナを学習し、書き方の練習をしています。

1の2
道徳です。
学習後のふりかえりをシートに書いています。

2の1
道徳です。
実習の先生が教材を読んでくれています。

子どもたちのようす 9月10日月曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1の1 
図書の時間です。図書ボランティアのみなさんも大勢見守ってくださっています。

1の2
かるたを作っています。50音を分担し、まず、よみふだを考えています。

2の1
学活です。「トマト収穫祭」に向けて、当日の準備物や調理の手順について確認しています。


6月1日 体育大会練習 1.2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目
体育大会に向けての最後の練習です。
運動場全体を使って楽しく元気いっぱい踊りました。

5月29日 体育大会練習 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目
大玉ころがしの入退場と競技の練習をしました。
二人で力を合わせて背より高い大玉をコントロールします。

5月25日金曜日 体育大会練習 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2時間目
1・2年生は体育館と運動場で演技の練習をしました。
一つひとつの動きの確認をし、みんなのダンスがそろってきました。

5月22日 体育大会練習 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目
体育館で大玉ころがしの練習をしました。
競技の仕方について説明があり、ソフトドッジボールを使って練習してみました。
4時間目には、実際に運動場で大玉を使って練習しました。自分の背より高い大玉、うまくころがせたかな?

5月21日月曜日 今日の学習のようす 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目
1・2年生は、体育館で体育大会の練習を行いました。
先生のお話をよく聞いて、楽しみながらしっかりと踊っています。

5月18日 今日の学習のようす 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目
体育大会の練習です。
体育館の中で、隊形移動の練習もしました。さすが2年生、きれいな円を作れました。1年生も覚えてしっかり踊っています。

5月16日 今日の学習のようす 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目 
体育館で体育大会の練習をしました。
昨日の復習をし、新しい振付を覚えて挑戦しています。

5月15日 体育大会練習 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目
1・2年生の体育大会の練習です。
動きを覚えるのが速く、音楽と合わせて踊るのが楽しそうでした。

今日の学習のようす 4月12日木曜日 低学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目
1年1組は自分の名前を書く練習をしました。
1年2組は魔法のマイクをもって自己紹介です。
2年1組は音楽の時間、歌や合奏の前の準備体操中です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
11/5 諸費引落 まなび舎
11/6 音楽集会
11/7 モアレ検査2次
11/8 福祉交流(4年)  クラブ  ひまわり号
11/9 連合音楽会 ブックトーク(6年)
11/10 PTA実行委員会 二色ふれあいフェスタ反省会
貝塚市立二色学園
〒597-0091
住所:大阪府貝塚市二色1丁目3-1
TEL:072-438-2925
FAX:072-438-2926