最新更新日:2024/06/06
本日:count up35
昨日:96
総数:483188
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

緊急事態宣言発出に伴う学校の対応について(8月2日〜31日)

令和3年8月2日(月曜日)〜31日(火曜日)の対応は以下のとおりです。

1.臨時休業、分散登校等は行わず、感染リスクの高い活動は控え通常形態の授業を行います。(8月6日の登校日も実施します。)

2.府内または府県間の移動を伴う教育活動(修学旅行や校外学習等)は、感染防止対策を徹底し実施を可とします。(ただし、行き先の都道府県が大阪からの受け入れを拒否している場合については、中止または延期)

3.課外バスケットボールクラブは、感染リスクの高い活動は避け、感染防止対策を徹底しながら実施をします。また、活動前後での飲食は控え、更衣時には身体的距離を確保するよう指導します。

鳥羽町会夏休み寺子屋

鳥羽町会さんが実施してくれている夏休み寺子屋にお邪魔してきました。
今日が3回目の実施で最終日。鳥羽に住む子どもたちが参加していました。
学習の時間だけではなく、お昼には災害非常食のアルファ米や枝豆、きゅうりなどをいただき、午後からは水遊びを楽しむとのことでした。
鳥羽町会の皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期終業式

感染症と熱中症の防止対策のため、校内TV放送での1学期終業式となりました。
校長先生からは「長い休みでも生活リズムをくずさないこと」「コロナや熱中症、交通事故、水難事故などに細心の注意を払って、自分を大切にしてほしい」という話がありました。

次回登校日は平和登校日です。8時までに登校しましょう。

画像1 画像1

iPadの持ち帰りについて

本日全児童が貝塚市より貸与されているiPadを持ち帰ります。
ご家庭のWi−Fi等に接続できたかどうかのアンケートにお答えください。
なお、アンケートには「ロイロノート」というアプリを使用します。
もし、「ロイロノート」にログインできない等の不具合があった場合は、連絡帳にて、Wi−Fi等への接続ができたかどうかを担任までお知らせください。お手数をおかけしますが、ご協力よろしくお願いします。

アンケート実施の様子

学校ではさまざまなアンケートをもとに、教育活動に取り組んでいます。タブレットを活用してアンケートを実施することで、集計も早くなり、結果をすぐに教育活動に反映させることができるようになりました。
(写真は1年生で実施している様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2

スケートボードクラブ

今年度も関西自動車学院さんの敷地内で活動をさせていただいています。プロテクターをつけて、思い切りスケートボードを楽しむことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玄関掲示

掲示委員会の皆さんが夏の掲示を作成してくれました。他にも玄関には自主学習や、平和について考える掲示もあります。来校された際にぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の学習参観について

明日の参観は、密を避ける、検温、消毒の実施などの対策を徹底したうえで実施します。
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、今回は1家庭1名のみの参観とさせていただきます。ただし、未就学児は保護者の方と一緒に来校することができます。
また、感染症が確認された際の情報把握のため、参観に来られる方は当日の検温結果を先日配布の申込書に記入の上、玄関受付にてご提出ください。申込書を提出された方には来校証をお渡ししますので、着用し、お子様の学習の様子をご参観ください。
マスクの着用、学校玄関での消毒にご協力よろしくお願いします。

クラブ活動開始

本日からクラブ活動が始まりました。六年生を中心に五年生、四年生が活動しています。月一回の活動ですが、充実した活動にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の給食は「沖縄慰霊の日」に合わせて、ごはん・もずくのすまし汁・とうふチャンプルー・ふりかけ・牛乳でした。
おいしくいただくだけでなく、平和についても考えることができました。
画像1 画像1

本日の学校について

貝塚市には大雨警報(浸水害)が発表されていないため、通常通り学校は行います。

警報発令時の臨時休校措置について

配布文書一覧に警報発令時の臨時休校措置についてを追加しました。ご確認ください。

警報発令時の臨時休校措置について

中央幼稚園からいただきました!

中央幼稚園のみなさんが、先日の初めての給食を手伝ってくれたお礼として、とれたての玉ねぎを届けてくれました!
挨拶の後、校長と栄養教諭に手渡してくれました。
給食に入れておいしくいただきたいと思います。
ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日からの学校について

平素は本校教育活動にご理解ご協力頂きありがとうございます。
さて、本日4月25日から5 月 11 日まで の間、特別措置法に基づく緊急事態宣言を発出され、さらなる感染防止対策の徹底を呼びかけられているところです。
この期間中、小学校に関しては、臨時休業、分散登校等は行わず、感染リスクの高い活動は控え通常形態の授業を行うとされていますので、本校は明日以降も、通常通りの時程で授業を行います。なお、4月27日から5月6日は家庭訪問期間のため、全学年13時30分下校となります。
朝の検温、マスク着用の徹底をよろしくお願いします。
発熱や体調不良の際は、無理せず休むようにしていただきますようお願いします。

令和3年度PTA総会について

平素は本校PTA活動にご理解ご協力いただきありがとうございます。
さて、令和3年度PTA総会についてですが、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から書面にての開催とさせていただきます。またSDGsの観点から総会議案書については印刷して配布せず、ホームページ上に掲載しています。下記のリンクから議案書を確認していただき、本日配布の文書右側の議決権行使書を担任の先生までご提出ください。
提出締切は4月30日です。
プリントでの議案書をご希望の場合は担任の先生まで申し出てください。
なお、議案書確認の際に必要なユーザー名、パスワードは本日配布の文書に記載されています。

令和3年度PTA総会資料

本日の学習参観について

先日書面にてお知らせの通り、本日の学習参観は新型コロナウィルス感染症拡大防止の為、中止とさせていただきます。ご理解ください。

木曜日の下校時刻について

昨年度の学校新聞2月号にてお知らせした通り、今年度より委員会・クラブを実施しない木曜日は全学年5時間授業となり、14時45分に下校します。明日22日は委員会・クラブを実施しないため、全学年14時45分下校です。よろしくお願いします。

4月9日 給食開始

本日より給食が始まりました。
一年生の子どもたちにとっては、はじめての学校給食ということもありとても楽しみにしながらおいしく給食をいただきました。
写真は1年生の給食時の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年度 始業式

今日は令和3年度の始業式でした。
去年とは違い運動場で、各担任、各担当の方を発表しました。
クラス発表、担任発表の時は子どもたちみんな興奮した様子の中でもよく話を聞いて行動していました。
各クラスともによい緊張感で新しい環境の中で新学期のスタートでした。

明日からは学習も給食もはじまりますのでよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度 入学式

本日は令和3年度最初の行事の入学式でした。
子どもたちは新しい環境でのスタートでよい緊張感をもって入学式にのぞんでいました。
みんなとてもかわいく一年生らしくとても立派に話も聞いていました。

また今年度もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
下校時刻
3/4 12年 14:45 3〜6年 15:40
3/7 1〜3年 14:45 4〜6年 15:40
3/8 1年 14:45 2〜6年 15:40
3/9 1〜6年 14:45
3/10 1〜6年 14:45
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166