最新更新日:2024/06/02
本日:count up34
昨日:240
総数:482305
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

ユニセフ募金

 2月22日から生活・ボランティア委員会でユニセフ募金をしています。
 ユニセフは国際連合児童基金(こくさいれんごうじどうききん)といい、世界中の子どもたちのために活動する国際連合の中のひとつの機関です。つまり…
国際連合というのは、世界各国の代表が集まって、地球上のいろいろなもんだい、たとえば、さまざまな争い、貧困、環境破壊、人口増加、経済のもんだい、保健のもんだい…などを解決しようとしたり、おたがいに協力できることを話し合う場です。
その中で、世界の子どもたちが直面しているもんだいにとりくんでいるのがユニセフです。ユニセフの活動はみなさんからのぼきんなどによって支えられています。(ユニセフHPがら抜粋)
子どもたちは8時から玄関に並んで募金活動をしています。世界の子どもたちが安心して暮らせる世界をめざして。
画像1 画像1
画像2 画像2

まなび舎

 2月20日(火)、放課後にまなび舎を行いました。インフルエンザによる学級閉鎖が続いたので久々のまなび舎です。子どもたちも良く学習しています。今回は子どもの感想を紹介します。
画像1 画像1

クラブについて

 2月23日(金)は予定通りクラブを行います。尚、2月16日(金)のクラブが中止でしたので、2月27日(火)にクラブ(最終)を行います。また、2月27日(火)はクラブを行うため、まなび舎は中止いたします。

3年生クラブ見学について

 現在、3年生の1クラスと4年生の2クラスが学級閉鎖中ですので、2月16日(金)のクラブはありません。
 3年生は、クラブ見学を予定していましたが、クラブがなくなりましたので、2月16日(金)の時程は、通常通りの授業を行い、5限終了後14時50分に下校いたします。尚、4年生〜6年生は通常授業を行い、15時55分の下校と致します。

3年3組 4年3組 4年4組 インフルエンザ様感冒の流行に伴う学級閉鎖について(お知らせ)

 3年3組、4年3組、4年4組が明日2月14日(水)、15日(木)、16日(金)までの3日間、学級閉鎖をいたします。
※2月19日(月)から登校です。
 ご家庭でもお子様の健康状態に十分ご配慮いただき、手洗いうがいで感染防止につとめましょう。
 インフルエンザの出席停止期間は「発症後(発熱の翌日を1日目として)5日間を経過し、かつ解熱後2日(幼児は3日)を経過するまで」となっています。インフルエンザでお休みする場合は欠席扱いになりません。
登校の際は、「登校許可書」を主治医に書いてもらって、学校に提出してください。「登校許可書」は本校ホームページからダウンロードすることができます。

登校許可書はこちらをクリック
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 6年3組 インフルエンザ様感冒の流行に伴う学級閉鎖について(お知らせ)

 6年1組、6年3組が明日2月8日(木)、9日(金)、10日(土)までの3日間、学級閉鎖をいたします。
※2月13日(火)から登校です。
 ご家庭でもお子様の健康状態に十分ご配慮いただき、手洗いうがいで感染防止につとめましょう。
 インフルエンザの出席停止期間は「発症後(発熱の翌日を1日目として)5日間を経過し、かつ解熱後2日(幼児は3日)を経過するまで」となっています。インフルエンザでお休みする場合は欠席扱いになりません。
登校の際は、「登校許可書」を主治医に書いてもらって、学校に提出してください。「登校許可書」は本校ホームページからダウンロードすることができます。

登校許可書はこちらをクリック
画像1 画像1
画像2 画像2

小中学校絵画作品展

 明日、本校体育館で泉南地区の小中学校絵画作品展が行われます。泉南地区の小中学生ががんばって仕上げた作品は、とても素晴らしいもです。ぜひ、ご覧いただけたらと思います。時間は午前10時から午後4時まで。入り口は裏門から。子どもだけの来校はできませんので、児童が見る場合は必ず保護者同伴でお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年2組 インフルエンザ様感冒の流行に伴う学級閉鎖について(お知らせ)

 6年2組が明日2月3日(土)、2月4日(日)、5日(月)までの3日間、学級閉鎖をいたします。
 ※2月6日(火)から登校です。
 ご家庭でもお子様の健康状態に十分ご配慮いただき、手洗いうがいで感染防止につとめましょう。
 インフルエンザの出席停止期間は「発症後(発熱の翌日を1日目として)5日間を経過し、かつ解熱後2日(幼児は3日)を経過するまで」となっています。インフルエンザでお休みする場合は欠席扱いになりません。
登校の際は、「登校許可書」を主治医に書いてもらって、学校に提出してください。「登校許可書」は本校ホームページからダウンロードすることができます。

登校許可書はこちらをクリック
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/23 クラブ最終
2/24 ミニバスケット大会決勝
2/27 1年ピアニィ・パルティ園児との交流、まなび舎
1年 14:50 2〜6年 15:45
2/28 5年生人権研究授業(5)、*5年1組以外下校時間変更
3/1 あいさつ運動
下校時刻
2/23 123年 14:50 456年 15:55
2/26 123年 14:50 456年 15:45
2/28 5-1 14:30  5-1以外13:15
3/1 12年 14:50 3〜6年 15:45
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166