最新更新日:2024/05/30
本日:count up7
昨日:113
総数:482038
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

臨時休校について

本日、7時54分に大雨警報が解除になりましたが、7時現在で大雨警報が発令されていましたので、中央小学校は臨時休校といたします。お願いします。

第一中学校 職業体験 その1

 6月14日(火)から二日間、第一中学校から生徒さんが中央小学校に職業体験に来ました。朝に登校してからすぐにあいさつ運動に参加してもらいました。
 1時間目が始まると、それぞれの教室で職業体験をしました。授業中は教室を巡回したり、プリントやノートのまる付けを手伝ってくれたり、体育での見本や本の朗読などをしてもらいました。昼には給食を一緒に食べたりしました。また明日、がんばって下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

第一中学校 職業体験 その2

生徒たちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診

 今日で歯科検診が終わりました。歯医者さん二人に来ていただき、検診が午前中で2日間かかりました。たくさんの子どもたちの歯の健康状態を見ていただきました。今回の検診や検査の結果、専門医の受診が必要と思われた場合には、受診勧告書をお渡ししています。学校の健診は、スクリニング(ふるいわけ)ですので、お医者さんの診断と一致しないこともあります。あらかじめ、ご了承ください。治療勧告書をもらったら、できるだけ早く専門医を受診することをおすすめします。

画像1 画像1

代表委員会

 6月13日(月)、代表委員会中心の集会をしました。今日は各委員会の活動を紹介しました。それぞれの委員会でどんな活動をしているのかを委員長、副委員長が全校児童の前でお話しました。学校の仕事をしてくれているお姉さん、お兄さんの姿を低学年中学年の子どもたちが見ています。いごこちのいい学校を目指して、高学年としての自覚をもって活動してもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生

 6月13日(月)、中央小学校に教育実習生が2人も来ました。羽衣国際大学からは中川静香先生、京都女子大学からは早田美咲先生です。中川先生は1週間、早田先生は2週間勉強をされます。実習中、子どもたちと楽しい出会いをしてもらいたいです。
画像1 画像1

本日の運動会について

本日の運動会ですが、予定通り、9:00から実施します。
残りのプログラムは、3・5・1・4・2・6年の順で行い、1時間〜1時間30分程度で終了予定です。時間の許す方は、ぜひ観に来てください。なお、開門を8時とさせていただきます。運動会終了後は通常授業になります。勉強の用意も持たせてください。給食もあります。登校は私服で、学校に来てから体操服に着替えます。よろしくお願いいたします。

幼稚園 来校

 6月8日(水)、中央幼稚園の園児たちが小学校に来てくれました。
幼稚園で育てていたじゃがいもと玉ねぎができて収穫したことを校長先生にお話ししてくれました。そしてじゃがいもと玉ねぎをプレゼントしてくれました。園児のみなさん、ありがとう!
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会について

運動会ですが、午前11時から子どもたちが、椅子を運動場へ出します。椅子出しが終わった段階で、開会します。昼食は、12時30分ごろを予定しています。よろしくお願いします。

運動会について

運動会ですが、午前11時をめどに開会します。尚、団体競技から始め、その後団体演技を行う予定です。競技は4・5・1・2・6・3年、演技は1・2・3・4・5・6年の順で行う予定です。給食はないのでお弁当をご持参ください。よろしくお願いします。

運動会について

本日の運動会ですが、現在天候の回復を待って開会を予定しております。開会時刻につきましては決まりしだいご連絡させていただきまが、最終の判断を9時30分に行いますので、よろしくお願いいたします。

運動会について

本日の運動会ですが、現在天候の回復を待って開会を予定しております。開会時刻につきましては決まりしだいご連絡させていただきます。

本日の運動会について

本日の運動会ですが、天気予報によるとあと少しで、雨がやむことが予想されるため、現段階では、予定通り午前9時より運動会を実施します。ただ、グランド状態が悪くなると、開始時刻が遅れることもあります。なお、悪天候の中での実施になりますので、子どもたちにカッパや上着、着替え、タオル等を持たせていただきますよう、お願いします。また、本日予定のPTAと福祉の競技につきましては、本日は行いません。ご理解の程よろしくお願いいたします。プログラムについては雨用のプログラムではなく、通常通りの順番で行います。

運動会準備

 6月3日(金)、今日は運動会準備がありました。
 午前中は各学年、最後の練習をしていました。どの学年も運動会当日に向けて最後の調整をしました。6年生まで練習が終わった後、午後から6年生とPTAのみなさんで運動会の準備をしました。6年生はとても熱心に手伝ってくれました。
 運動会当日の天気は少し心配ですが、お天気になるように願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会について

 6月3日(金)、運動会の練習が終わりました。明後日、いよいよ運動会です。
しかし、運動会当日が雨天も予想されるため、本日運動会当日の対応についてプリントを配布いたしました。保護者の皆さまにおかれましては大変だと思いますがよろしくお願いいたします。

運動会についてはこちらをクリック
画像1 画像1

運動会全体練習 3回目

 6月1日(木)、1時間目から運動会全体練習をしました。全体練習は今日で最後です。 今年の運動会のテーマは「一致団結」、子どもたちが話し合い、児童議会で決まりました。「一致団結」して運動会を盛り上げていきます。
 練習ですが、入退場からしました。ラジオ体操では、運動場全体に大きく広がって練習しました。いよいよ日曜日に本番当日です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより

配布文書一覧に、学校新聞6月号を更新しました。

学校新聞6月号はこちら

こどもまつり

 5月28日(土)、ハート交流館で子どもまつりがありました。子どもまつりは、貝塚の小学校の子どもたちがお店を出したり、お客さんになって交流します。
 中央小学校は5、6年生が参加し、たこやき、ダーツ、わたがし、チョコつけのお店を出しました。どのお店も大盛況。当日はあいにくの雨でしたが、たくさんのお客さんに来てもらい、注文の対応で大忙しでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会全体練習 2回目

 5月26日(木)、運動会全体練習2回目を行いました。今回の練習は体操やあいさつ、入退場の練習、そして応援合戦の練習もしました。紅白分かれての応援は、高学年を中心にがんばっています。運動会当日は、応援団にも注目してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

えいようだより

配布文書一覧に、6月献立表を更新しました。

6月献立表はこちら
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 あいさつ運動・児童委員会・合同ガーデニング・中央幼稚園正門登校(〜14日年長園児)・諸費振替
3/6 児童集会「児童委員会より1年の振り返り、表彰、警察の話」・たまねぎクラブ閉講式
3/7 34年レインボールーム読み聞かせ・まなび舎46年・民生児童委員下校パトロール
3/8 ありがとうの会(地域見守り隊の皆様へ)
3/9 PTAガーデニング・まなび舎5年・3年リコーダー講習(2.3)
下校時刻
3/3 1〜4年 14:40 56年 15:45
3/6 123年 14:40 456年 15:35
3/7 1年 14:40 2〜6年 15:35
3/8 1〜6年 14:40
3/9 12年 14:40 3〜6年 15:35
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166