最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:40
総数:482874
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

コスモススクールサポートさん来校

 10月29日、本校にコスモススクールサポートさんが来校されました。本校に大きな段ボールにたくさんの雑巾と石鹸を寄贈していただきました。学校ではよく使うものなのでとても助かります。有効に使わせていただきます。ありがとうございました。
画像1 画像1

幼稚園 来校

 10月29日、学校に中央幼稚園が来校してくれました。幼稚園で育てたサツマイモができて、芋掘りをしたそうです。その掘ったサツマイモを中央小学校に持ってきてくれました。そのサツマイモを校長先生が受け取りました。校長先生からお礼を言ってもらった園児たちはとても笑顔で喜んでくれました。中央幼稚園のみなさん、ありがとう!
画像1 画像1 画像2 画像2

敬老慰安会

 10月25日(土)に、体育館で敬老慰安会がありました。慰安会で中央小学校は5年生有志で運動会に踊った南中ソーランを披露しました。校舎内でしっかりリハーサルをして本番に望みました。舞台の前にでた5年生は、とても大きく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢☆ふれあいフェスタ

 10月26日(日)、第二中学校で夢☆ふれあいフェスタが開催されました。中央小PTAからは魚つりとこま回し、けん玉のお店をしていただきました。福祉委員会からはわなげ、ハンカチとり、豆移し、縄ずもうをしていただきました。また、中央小学校からはダンスクラブが発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

せいかつだより

配布文書一覧に、せいかつだより10月臨時号を更新しました。

せいかつだより10月臨時号

ボランティア委員会 赤い羽根募金

 10月8日(水)から3日間、ボランティア委員会による赤い羽根の募金活動が始まりました。ボランティア委員会のみんなが玄関に立ち、善意で持ってきてくれたお金を募金してもらいました。この活動で、少しでも世界のみんなに役立てばという思いです。

画像1 画像1

ほけんだより せいかつだより

配布文書一覧に、ほけんだより10月号、せいかつだより10月号を更新しました。

ほけんだより10月号

せいかつだより10月号

学校だより えいようだより

配布文書一覧に、学校新聞10月号、10月献立表を更新しました。

学校新聞10月号

10月献立表

先生紹介 表彰

 9月29日(月)、児童集会で10月から保健の西村先生に代わり岡崎理沙先生と9月から4年生の少人数指導として小島佳祐先生の紹介がありました。また、西村先生からもあいさつがありました。
 その後は子どもたちの夏休みに取り組んだ課題作品で、貝塚市振興会より入選した児童の表彰が行われました。おめでとうございます。よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科作品展

 夏休み中、子どもたちが取り組んだ理科の作品を第2理科室で展示しています。子どもたちはみんなのがんばって作成した作品を見に行き、すごいところを発見したり驚いたりしていました。
画像1 画像1

ほけんだより9月号

配布文書一覧に、ほけんだより9月号を更新しました。

ほけんだより9月号

学校だより、えいようだより、せいかつだより

配布文書一覧に、学校新聞9月号、えいようだより9月号、せいかつだより9月号を更新しました。

学校新聞9月号

9月献立表

せいかつだより9月号

泉南地区集まれ子どもたち

 7月20日(日)、本校で泉南地区集まれ子どもたちが行われました。当日は天気もよく、外ではフラフープ、竹馬、三角竹馬を、体育館では竹とんぼ、羽子板、こま、けん玉、お手玉、ヨーヨー、コンギ、ペンイ、ユンノリ、チェギをしました。また、保護者の方が交流できるおしゃべり場で交流したり、家庭科室では本校保護者によるチャモロ料理を作って下さいました。子どもたちは各ブースで楽しく参加しました。昼からは体育館で子どもたちがみんなで交流して歌やゲームをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ほけんだより夏休み号

配布文書一覧に、ほけんだより夏休み号を更新しました。

ほけんだより夏休み号


車での来校はご遠慮下さい

 学校における各行事の都度お願いをしておりますが、特別な事情の無い限り、車での来校、特に付近への駐車は絶対にやめていただきますよう強くお願いをいたします。
 特に今回の個人懇談会におきましても、学校近隣店舗への駐車、学校付近道路への迷惑駐車をされる方がおられ、大変ご迷惑をかけております。また、学校へも苦情が寄せられており、警察へも連絡させていただきました。お車での来校・迷惑駐車は絶対やめていただきますようお願いいたします。

第二中学校 職業体験

 7月9〜11日の間、第二中学校から二人の生徒さんが中央小学校に職業体験にきました。中央小学校での朝のあいさつ運動から始まり、実際に教室に入って先生として前に立ったり、休み時間では一緒に遊んで活動してくれました。また、児童の前では丁寧な言葉遣い、あいさつ、とてもすばらしかったです。子どもたちは二人の中学生から多くのことを学んだと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

台風8号接近に伴う対応について

 現在、台風8号が近畿地方に接近または上陸するかもしれません。保護者の皆様方におかれましては、4月に配布いたしました「暴風・大雨警報発令時における臨時休校措置について」を改めてご一読下さいますようよろしくお願いいたします。
 なお、「暴風・大雨警報発令時における臨時休校措置について」は、本校HPの配布文書一覧の中に掲載しています。
 また、警報が発令され、休校になった場合、お子様にはくれぐれも外出をしないようにご指導よろしくお願いいたします。

暴風・大雨警報発令時における臨時休校措置についてはこちら
画像1 画像1

学校新聞、ほけんだより、せいかつだより

配布文書一覧に、学校新聞7月号、ほけんだより7月号、せいかつだより7月号を更新しました。

学校新聞7月号

ほけんだより7月号

せいかつだより7月号

ボランティア委員会 緑の募金運動

 中央小学校ではボランティア委員会で緑の募金活動をしています。緑の募金活動とは、森林は私たちの豊かな生活を支えてくれていますが、近年森林が減ったり荒れたりして、森林本来の働きに支障をきたしています。緑の募金を通して森づくりを活性し森を守り育てていく運動です。
 ボランティア委員会では24日(月)の朝から募金活動をしています。みなさんのご協力をお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2

食KING

先日お知らせした食Kingマンデー週間がおわりました。食Kingマンデーでは、健康に必要な食べ物や栄養、食事のルールについて考えました。給食の目標では、自分たちで目標を決めて設定し、できたら食Kingの具材にシールを張っていく取り組みをしました。今回はぶたじるの具材を集めようということで、目標が達成できた子から具材にシールを貼っていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 卒業式準備・*1〜4、6年生は下校時刻変更
3/18 卒業式 *1〜4年生は休み
3/21 春分の日
下校時刻
3/16 1年 14:50 23年 14:55 4年 15:45 56年 15:50
3/17 *12年 13:20 *34年 13:25 *6年 13:30 5年 15:50
3/18 *5年11:40頃 *6年11:50頃
3/19 1年 14:50 2年 14:55 34年 15:45 5年 15:50
3/20 1年 14:35 23年 14:40 4年 15:45 5年 15:50
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166