最新更新日:2024/06/02
本日:count up155
昨日:113
総数:482186
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

敬老慰安会

19日(土)に、体育館で敬老慰安会がありました。慰安会では中央幼稚園の子どもたちが歌と鳴子を披露しました。中央小学校は5年生有志で運動会に踊った南中ソーランを披露しました。子どもたちは元気に踊っていました。
画像1 画像1

せいかつだより9月号

配布文書一覧のせいかつだよりに、7月号と9月号を更新しました。

せいかつだより9月号

せいかつだより7月号

ほけんだより10月号

配布文書一覧の保健だよりに、ほけんだより10月号を更新しました。

ほけんだより10月号

学校新聞

配布文書一覧の学校だよりに、学校新聞10月号を更新しました。

学校新聞10月号

重要 アライグマにご注意

18日、サンシティ近くの近木川川沿いで、アライグマが出没したそうです。現在、まだ捕獲されていません。アライグマは見た目よりも凶暴で、手などを咬まれると大けがをします。子どもたちには、アライグマを見つけても、近づかない、触らないように指導しました。ご家庭でもご注意お願いします。

ほけんだより

配布文書一覧の保健だよりに、ほけんだより9月号を更新しました。


<A Href="配布文書一覧の保健だよりに、ほけんだより9月号を更新しました。 <swa:ContentLink type="doc" item="4081">ほけんだより9月号はこちら</swa:ContentLink>

学校新聞

配布文書一覧の学校だよりに、学校新聞9月号を更新しました。


<A Href="配布文書一覧の学校だよりに、学校新聞9月号を更新しました。 <swa:ContentLink type="doc" item="4076">学校新聞9月号はこちら</swa:ContentLink>

NEW トイレ

中央小学校のトイレが改修されました。ピカピカになったトイレを見て、本当に使っていいの?と聞いてくる子どもたちもいました。このピカピカのトイレが、いつまでもきれいなままであり続けるように、使い方や掃除をみんなでがんばりたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

課外バスケット 決勝大会

8月31日(土)に西小学校で、ミニバスケット貝塚大会準決勝、決勝がありました。中央小学校は男女とも準決勝進出をしていて、優勝目指して試合に臨みました。試合の結果、女子チームは準決勝を制し、決勝進出を決めました。そして決勝の試合、白熱したゲームになりましたが、対戦相手の東山小学校に惜しくも敗れ、準優勝となりました。また、男子チームもがんばりましたが、準決勝で敗れ、大会4位の成績を残しました。子どもたちは夏の暑い中、一生懸命練習をしてきました。試合に勝つことの喜びも大切ですが、毎日練習を続ける大切さ、チームワーク、つながり、あいさつ、いろんなところの技術を磨いていると思います。この磨いた技術を今後も磨き続けてほしいと思います。よくがんばったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

えいようだより

配布文章一覧のえいようだよりに、9月献立表を更新しました。


<A Href="配布文章一覧のえいようだよりに、9月献立表を更新しました。 <swa:ContentLink type="doc" item="4052">9月献立表はこちら</swa:ContentLink>

課外バスケットボール 貝塚大会

8月24日(土)、25日(日)にミニバスケット貝塚大会が永寿小学校と南小学校で行われました。この日は31日(土)に行われる準決勝、決勝に出場するための試合です。中央小学校の女子チーム、男子チームは日ごろの練習の成果を発揮して勝ち進むことができ、準決勝進出を決めることができました。また、試合を応援してくれた子どもたちもすばらしく、試合と選手の気持ちを高めてくれました。当日は5年生の新人戦も行われました。
画像1 画像1

課外バスケットボール

中央小学校の課外バスケットチームは、夏休みに入っても朝の練習をしています。真夏の暑い中ですが、子どもたちはランニングやドリブル練習などを粘り強く練習を繰り返しています。熱中症にならないためにこまめに水分補給をしながら練習をして、夏の大会に向けてがんばっています。今日は卒業生も練習に協力してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほけんだより

配布文章一覧の保健だよりに、夏休み特別号を更新しました。

<b>ほけんだより夏休み特別号はこちら</b>

第二中学校 職業体験

火曜日から三日間、第二中学校から職業体験で生徒さんが来ていました。2日目には朝のあいさつ運動に参加してもらい、中央小学校のみんなにあいさつをしてくれました。また学級に入って、いっしょに学習のお手伝いをしてもらいました。
画像1 画像1

第二中学校から職業体験

今日から3日間、第二中学校から職業体験で中学生が来校しています。教室に入って子どもたちに学習のお手伝いをしています。この体験からいろんなことを学んでもらえればと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校新聞 せいかつだより ほけんだより

配布文章一覧の学校だよりに、学校新聞7月号を更新しました。
配布文章一覧のせいかつだよりに、7月号を更新しました。
配布文章一覧の保健だよりに、7月号を更新しました。


<b>学校新聞7月号はこちら</b>

<b>せいかつだより7月号はこちら</b>

<b>ほけんだより7月号はこちら</b>

えいようだより

配布文章一覧のえいようだよりに、7月献立表を更新しました。


<b>7月献立表はこちら</b>

保健だより特別号

配布文書一覧の保健だよりに、ほけんだより学校水泳、目の健康、歯の健康を更新しました。

<b>学校水泳</b>

<b>目の健康</b>

<b>歯の健康</b>

地区懇談会

本日、6月21日(金)に地区懇談会(麻生中・中央団地・サンシティ)が行われました。来ていただいた皆様から、地域交流および貴重なご意見をいただきありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

画像1 画像1

本日、休校

6月20日(木)午前7時現在、貝塚市に大雨警報が発令されています。
本日、中央小学校は休校となります。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 卒業式 *1〜4年生は休み
3/21 春分の日
3/24 修了式・教職員ポイント立ち下校指導
下校時刻
3/18 *5年 11:40頃 *6年 11:50頃
3/19 1年 14:35 234年 14:40 5年 14:45
3/20 1年 14:50 2年 14:55 34年 15:45 5年 15:50
3/24 *1年 11:20 *234年 11:25 *5年 11:30
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166