最新更新日:2024/06/06
本日:count up24
昨日:48
総数:482857
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

ほけんだより

配布文書一覧に、ほけんだより冬の臨時号を更新しました。

ほけんだより冬の臨時号


えいようだより

配布文書一覧に、2月献立表を更新しました。

2月献立表

ほけんだより

配布文書一覧に、ほけんだより1月号を更新しました。

ほけんだより1月号

あいさつ運動 ルールマンとイハンダー来校

半田と石才の子ども会育成会と校区福祉委員会のみなさんのご協力により朝のあいさつ運動をしました。6年の生活委員会も参加して元気にあいさつしました。そして今回は、関西自動車学院さんからルールマンとイハンダーがあいさつ運動に参加していただきました。登校する子どもたちにあいさつしたり、話しかけたり、かっこいいポーズ?を披露してくれました。さらにあいさつ運動が終わった後に、1年生の教室へ来てくれて、交通ルールのお話をして下さいました。突然のお客様に1年生はとても喜んでいました。関西自動車学院さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより・えいようだより

配布文書一覧に、学校新聞1月号、1月献立表を更新しました。

学校新聞1月号
1月献立表

ほけんだより・せいかつだより

配布文書一覧に、ほけんだより冬休み号、せいかつだより11・12月号を更新しました。

ほけんだより 冬休み号
せいかつだより12月号
せいかつだより11月号

学校保健委員会

11日(水)午後3時より多目的室で学校保健委員会が行われました。
学校保健委員会とは、学校における健康の問題を研究・協議し、健康づくりを推進します。委員会には学校医・学校歯科医・学校薬剤師の指導助言を受け、協議・研究し、実践を推進していきます。保護者の方の参加により、地域の保健に対する関心と理解を深めます。
当日は学校から、学校保健計画実施状況等の報告と保健室来室状況について報告し、その後は学校薬剤師根来隆弘先生による薬の正しい使い方について講演していただきました。
画像1 画像1

ほけんだより

配布文書一覧に、ほけんだより臨時特別号を更新しました。

ほけんだより 臨時特別号

もちつき大会 その1

今日はもちつき大会がありました。天候にも恵まれ、温かく感じる日差しの中で今年大会が行われました。たくさんの子どもたちが楽しみにしているもちつき大会。待っている間は体育館でPTAによるイベントに参加して楽しみました。おもちつきの準備ができると、きちんと並んで順番におもちつき。体験した後は白もち、きなこもちを選んでおいしくいただきました。今日の日のために、事前に準備をしてくださったPTAの方や、当日朝から校区福祉委員会のみなさんとPTAのみなさんで準備など、それぞれの役割のお手伝いをしていただいたおかげで無事に終えることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

12月2、3、4日にあいさつ運動がありました。毎月月初めにPTAの方や、校区福祉委員会のみなさんであいさつ運動をしています。また、中央小生活委員会も一緒にしています。寒い朝でも元気にあいさつ!これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校新聞12月号・ほけんだより12月号

配布文書一覧に、学校新聞12月号・ほけんだより12月号を更新しました。

学校新聞12月号
ほけんだより12月号

お願い 車での来校はご遠慮ください

 学校における各行事の都度お願いをしていることではありますが、特別な事情の無い限り、お車での来校、特に付近への駐車は、絶対にやめていただきますよう、強くお願いをいたします。
 特に今回の個人懇談会におきましても、学校近隣店舗への駐車及び学校付近の道路への迷惑駐車をされる方がおられ、大変ご迷惑をかけております。また、学校へは数多くの苦情が寄せられております。
 お車での来校・迷惑駐車は絶対おやめいただき、良識のある行動をお取りいただきますよう、よろしくお願いいたします。

えいようだより

配布文章一覧のえいようだよりに、12月献立表を更新しました。

12月献立表

近木川こども絵画コンクール

今月の16日(土)に、近木川大橋で「近木川こども絵画コンクール」の表彰がありました。本校から貝塚市長賞と貝塚市教育長賞を受賞しました。受賞、おめでとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

せいかつだより10月号

配布文書一覧のせいかつだよりに、10月号を更新しました。

せいかつだより10月号

コスモススクールサポートさん

13日(水)、本校にコスモススクールサポートさんが来校されました。本校に大きな段ボールにたくさんの雑巾と石鹸を寄贈していただきました。学校ではよく使うものなのでとても助かります。有効に使わせていただきます。ありがとうございました。

画像1 画像1

人権擁護委員さんとPTAガーデニング

11月1日(金)の6時間目に、人権擁護委員さんが来校していただきました。人権政策課から花をいただいたので、人権擁護委員さんとPTAガーデニングのみなさん、そして児童の栽培委員会と理科委員会が合同でお花を植えました。プランターと鉢に花をきれいに植え替えました。たくさんあった花が、あっという間に植え替えができました。
画像1 画像1

あいさつ運動

今日から11月。朝から校区福祉委員会とPTAの皆さん、そして生活委員会によるあいさつ運動がありました。元気にあいさつをすると気持ちもすがすがしい秋空のようにすっきり。いつもありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校新聞・ほけんだより・献立表

配布文書一覧の学校だよりに、
学校新聞11月号・ほけんだより11月号・11月献立表を更新しました。

学校新聞11月号
ほけんだより11月号
11月献立表

学校新聞

配布文書一覧の学校だよりに、学校新聞10月号を更新しました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/2 泉南集まれ子どもたち
2/3 あいさつ運動 諸費振替
2/4 あいさつ運動 民生児童委員下校パトロール
2/5 あいさつ運動・4年聞き取り学習(命について)(4)
2/6 PTAガーデニング・学び舎
2/7 クラブ(3年生見学) ※3年下校時刻変更
下校時刻
2/3 1年 14:50 23年 14:55 4年 15:45 56年 15:50
2/4 1年 14:50 234年 15:45 56年 15:50
2/5 1年 14:35 234年 14:40 56年 14:45
2/6 1年 14:50 2年 14:55 34年 15:45 56年 15:50
2/7 1年 14:35 2年 14:40 *3年 15:45 4年 15:45 56年 15:50 
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166