最新更新日:2024/06/02
本日:count up71
昨日:240
総数:482342
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

児童集会 その2

 5月14日(月)、児童集会を行いました。中央小学校では集会の前に立腰をします。正座をして腰骨を立てて、顎を引き背筋を伸ばしてゆっくりと呼吸します。そして心と体を落ち着けた後に集会をします。
 校長先生から明日創立記念日のお話がありました。明日で66周年です。中央小学校が創立した時のお話をしてくださいました。次に大雨による側溝に流されて死亡した小学生のお話をされました。中央小学校にも用水路等の水路があります。大雨の際には決して近づかないようにお話がありました。
 次に貝塚市教育センター学校指導員の木下さんの紹介をしました。木下さんは元大阪府警の警察官です。子どもたちの安全を見守ってくださるために、学校にも来校していただいています。
 生活指導からは学校のきまりについてお話しました。最近廊下でのケガが多いこと、廊下の右を歩くことや地域での遊びについてもお話しました。きまりはみんなのことを守るものであることを説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/29 まなび舎
1年 14:55 2〜6年 15:50
5/31 1〜3年 14:55 4〜6年 15:50
6/1 あいさつ運動・運動会準備(6年児童、教職員、PTA役員、実行委員) *運動会準備のため下校時刻変更
下校時刻
5/28 1〜3年 14:55 4〜6年 15:50
5/30 1〜6年 14:55
6/1 1〜5年:13:35 6年:15:50
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166