最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:62
総数:120315
体力向上と確かな学力の定着をはかり、自分の力で未来を切り開く子どもの育成

紙すき(3)

今日は5・6年生とひまわり学級の交流でした。
今日が最終日です。
次はできた紙に願い事を書きます。
画像1 画像1

シーサー作り(6年)

図工の学習でシーサーを作っています。
どんなものを作りたいかデザインし、作り始めました。
まだ途中ですが、これから飾りつけていきます。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙すき交流(2)

今日は3・4年生とひまわり学級の交流でした。
だんだん慣れてきて、上手にできてきました。
明日が最終日です。
画像1 画像1

安心安全教室(1年)

犯罪から身を守るために、気をつけることを教えていただきました。
「いかのおすし」について映像を見て、説明を聞きました。
「ついていかない・車にのらない・おおごえをだす・すぐにげる・大人の人にしらせる」をしっかりと覚えておいてほしいです。
画像1 画像1

紙すき

ひまわり学級の児童が中心になって、七夕集会の準備をしています。
今日は1・2年生と「紙すき交流」を行いました。材料は、牛乳パックです。
紙すき器を使って、手作りの紙を作りました。
その紙に願い事を書いて、笹飾りにする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
春に植えたキューリが、大きく育っています。
先に花がついたまま収穫できました。
ザラザラした手触りも実感していました。
曲がった形も面白いです!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立永寿小学校
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松2020
TEL:072-446-1855
FAX:072-446-1807