最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:62
総数:120326
体力向上と確かな学力の定着をはかり、自分の力で未来を切り開く子どもの育成

ひまわり号 & 貝塚の歴史

今日はひまわり号が来ました。楽しそうな本を夢中になって探していました。

また、現在玄関ホールには「貝塚の古墳」というテーマで展示を行っています。主に丸山古墳群に関する展示です。身近に古墳があったことをこの機会に学んでほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

外国語

今日から新しいNET(ネイティブイングリッシュティーチャー)の先生が来てくれました。さっそく授業もしていただき、子どもたちも楽しく学習を進めることができました。
画像1 画像1

中学年 体育

今日は中学年の体育で、プレルボールをしていました。プレルボールはネット型の運動でバレーボールに似ています。今日は、みんなボールに触って相手コートに返す練習を楽しみながら行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工

今日は、図工の時間で防火図画の作品づくりをしていました。輪郭をとった後、消防車の赤色を丁寧に塗り込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童委員会

今日は2学期1回目の児童委員会がありました。
10月1日(金)に校内学習発表会が行われるので、
それぞれの委員会で担当になっている準備を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマホ・ケータイ安全教室

今日は、KDDI様より講師の方をお迎えし、高学年でスマホ・ケータイ安全教室を実施しました。スマホ等を使用する際の安心安全な行動について学ぶことができました。

画像1 画像1

永寿スッキリ最終日

今日は永寿スッキリ最終日でした。
今日もしっかり学習し、たくさん遊んで、最後はおいしい軽食をいただきました。

この夏休みは4回のスッキリを行いましたが、実行委員さんにはたいへんおさ世話になりました。ありがとうございました。また、保護者、四中生のボランティアのみなさまにつきましては残念ながら1回目のみの参加とさせていただきましたが、今後とも永寿小学校へのご支援ご協力の程よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は永寿スッキリ最終日です

明日は、予定通り4回目の永寿スッキリを行います。

参加予定の児童は、9時から始めますのでよろしくお願いします。

永寿スッキリ 2日目

昨日は永寿スッキリ2日目でした。

これまで通り感染症対策をしながら、遊びや食事は形態を変更して活動を継続しています。夏休みの宿題に黙々と取り組んでいる様子がステキでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和登校日

今日は平和登校日でした。
広島で行われた平和記念式典の様子を見たり、平和学習をしての感想を発表したりして、平和について考える一日を過ごしました。
画像1 画像1

永寿スッキリ

今日は永寿スッキリ1日目でした。「永寿スッキリ」とは、夏休み中に学校で、宿題をする、遊ぶ、昼食を食べるの3点を行い、スッキリとした状態で夏休みを過ごし、そして2学期を迎えるための行事です。

今日は、その初日で70名近くの人が集まりました。とても楽しく過ごし、昼食のカレーライスもおいしくいただくことができました。食事をつくっていただいた実行委員さん、ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

永寿スッキリは8月にあと3回行われます。楽しい夏の思い出をみんなでつくっていけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

今日は1学期の終業式がありました。明日からは子どもたちが楽しみにしている夏休みに入ります。安全に気をつけて、楽しくすごしてほしいと思います。普段から見守り活動等していただいている永寿小校区のみなさま、保護者のみなさま、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期最後のクラブ活動

今日は、クラブ活動がありました。1学期最後の活動となります。バスケットボールを楽しんだり、合奏の練習に取り組んだりして過ごしました。続きは2学期となります。また楽しんでほしいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

体力テスト

今日は前回雨天のためできなかった種目、ソフトボール投げと50m走の測定を行いました。最後まで走りきる姿はとても素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

大阪体育大学との連携

今日は大阪体育大学の先生と学生のみなさんに体育の授業をしていただきました。縄を使って、くぐったり、跳んだりするのですが、いろいろなパターンがあり、子どもたちはとても楽しそうでした。大阪体育大学のみなさん、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期最後のクリケット

今日はAS活動の時間に、関西クリケット協会の方に来ていただき、クリケットを教えてもらいました。どこにボールを打ったらたくさん点が入るか、しっかり考えながらプレーしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ipadを使った学習 4〜6年生

4年生は、音楽の鑑賞
5年生は、物語に出てくる言葉の意味調べ
6年生は、食物連鎖についての調べ学習

に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ipadを使った学習 1〜3年生

今日の3時間目は全学年ipadを使った学習をしました。
みんな操作にも慣れてきて、楽しく学べています。
1年生は、あさがおの観察記録づくり
2年生は、10のまとまりをタッチペンで囲む
3年生は、生き物の成長の様子を動画で確認する

といったことに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会

今日は七夕集会がありました。
紙すきをして作った紙に願いごとを書き、笹竹に飾り付けをしました。
使っている笹竹は、地域の方にいただいたものです。今日は地域の方にも来ていただき、七夕集会を楽しみました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 安全・安心教室

今日は1年生の学習で、安全・安心教室がありました。
自分の安全を守るためのキーワードとして、「いかのおすし」を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
貝塚市立永寿小学校
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松2020
TEL:072-446-1855
FAX:072-446-1807