最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:42
総数:120253
体力向上と確かな学力の定着をはかり、自分の力で未来を切り開く子どもの育成

手洗い週間

20分休憩でランニングをした後は手洗いをしっかり行います。風邪やインフルエンザにならないように、自分の体をきちんと守ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

ランニング週間&手洗い週間

 今日からランニング週間が始まりました。
 あいにくのお天気で、運動場で走ることはできませんでしたが、体育館で5分間しっかり走りました。
 また、手洗い週間も始まりました。風邪やインフルエンザが流行る季節なので、手洗いをしっかりして自分の体を守ります。もちろん、うがいも忘れずに。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 学習発表会の練習

5・6年生も本番が近づいてきた学習発表会に向けて練習をしています。自分の伝えたいことがしっかり伝わるように声の大きさ、顔の向きなどに気を付けながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学習発表会の練習

今回は3年生の練習の様子です。全体を通す練習をしていました。本番はいよいよ3日後です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり号

今日は移動図書館ひまわり号が来ました。子どもたちはじっくりと本を選び、たくさん借りて教室に持ち帰っていました。これからも読書を楽しんでほしいところです。
画像1 画像1

1年生 たこあげ

運動場でたこあげをしていました。
図工の時間で作ったオリジナルのたこ。高くあげるために一生懸命走っていました。
画像1 画像1

4年生 学習発表会の練習

今日は、4年生が学習発表会の練習をしていました。
本番では、身近な川「近木川」について学んだことを発表します。
あと1週間ほどで本番です。今後も練習を頑張ってほしいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学習発表会準備

1月24日(金)は校内学習発表会が行われます。各学年、本番に向けて着々と準備を進めているところです。2年生では、発表で使う小道具・大道具をつくっていました。本番がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

Eタイム

今日は、3学期1回目のEタイム(たてわり活動)の日でした。運動場では、3班合同でドッジボールをしていました。どの学年の子とも仲良く遊べることはとてもステキなことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校遊び

 3学期1回目の全校遊びをしました。
 遊びは「よこなが ころがしドッジ」です。ボールを転がして相手をねらいます。何個もボールを使うのでいろいろな方向を見ながら取り組んでいました。とても楽しい時間となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生 外国語

今日は、英語を使ってクイズをしていました。グループごとにクイズに出したい「国旗」を決め、形や色などの特徴をヒントとして伝えながら、クイズを出し合いました。とても楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1

終業式

今日は2学期の終業式でした。この2学期で子どもたちはたくさんの経験をし、成長したことと思います。3学期もみんな笑顔で過ごしていきたいところです。みなさん、有意義な冬休みを過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期最後の給食

今日は、2学期最後の給食の日でした。メニューはコッペパン、パンプキンスープ、ゴマザンギ、牛乳でした。3学期の給食も楽しみですね。
画像1 画像1

全校遊び

今日の全校遊びは、「ワンバンドッジ」でした。相手に当たる前にワンバウンドさせないとアウトになりません。みんなどうやったらうまく当てることができるか、投げ方を考えて遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年 野菜の収穫

今日は、地域の方々が育てておられた野菜を収穫する体験をさせていただきました。かぶらや春菊など、子どもたちは袋いっぱいに収穫させてもらい、大喜びでした。地域のみなさま、いつもありがとうございます。そして、今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 聞きとり学習

今日は、生長さんと盲導犬ボナールに来ていただき、聞きとり学習をさせていただきました。「障がいがあってもなくても、みんなが生きやすい世界になったらいいね」というお話など、たくさん学ばせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 お楽しみ会

今日は、1・2年生がお楽しみ会(トマッティモ パーティー)をしました。自分たちで育てたトマトを使った特製ピザやサツマイモを食べました。なかなかいい仕上がりになって、子どもたちは大満足の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき指導

今日は、中学年で歯みがき指導がありました。ほんの少しの歯垢でもその中には細菌がたくさんあることから、普段からの丁寧が歯みがきが大切だということを学びました。そして、実際にブラッシングの練習も行い、今後に活かせる学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本生命レッドエルフさんとのスポーツ交流

今日は、クラブ活動の時間に、日本生命レッドエルフ(卓球)の方々に来校していただき、子どもたちと卓球をしていただきました。ラリーが途切れないように集中して、そして楽しみながらプレーしてる様子がとても印象的でした。なかなかできない経験をさせていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遊び

今日は久々に全校遊びをしました。
遊びは「引っ越し鬼」といって、鬼が声を出して指定した○、△、□の場所へ逃げる鬼ごっこです。当然、移動している間に鬼にタッチされないよう一生懸命逃げます。楽しそうに走っている姿がステキでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

永寿だより

その他お知らせ

貝塚市立永寿小学校
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松2020
TEL:072-446-1855
FAX:072-446-1807